« ◆「花は未だですかね~」 | トップページ | ◆ネーミングの意図は? カラスノゴマ »
キク科ノブキ、渓流沿いの薄暗いところに咲いています、で画像も暗くなってしまいます。背丈30cmほど、花の大きさ1cm強、葉っぱは蕗のようですね周辺部に咲く花は雌花、中央部に咲く花は雄花とのこと、雌花は棍棒上の引っ付き虫果実を放射状につくります 9/6
日時 2014年9月19日 (金) 07時55分 | 固定リンク | 0 Tweet
何故こんなにピントぴったりでぶれもしない写真が撮れるのかと感心ばかりしています。
ところで、私は1ヶ月前に甲斐駒で捻挫してしまい山に行けない状態が続いていましたが、少しましになったので氷ノ山の大段平コースをそろり、そろりと歩いてきました。
頂上避難小屋で花や木に詳しい単独者とお会いし、神大ヒュッテまで一緒に下りましたが、途中で明神山の話になり、モトさんやOさんの話が出てきました。そこで初めてはっと気がつきました。何と「氷ノ山→戸倉峠」でお会いした但馬の「米ちゃん」さんでした。
投稿: 日野家の山歩き | 2014年9月19日 (金) 11時06分
日野家の山歩きさん、こんにちは ご無沙汰しています 捻挫の様子はHPで拝見していましたが、お見舞いもせず失礼しています 回復お試しに氷ノ山とは! でも問題なくて良かったですね、また明神山ででも…
「米ちゃん」さんでしたか、さぞいろいろ教えてもらったことでしょうね 「氷ノ山→戸倉峠」以来、私はお会いしていません
合焦は3/1000ですよ、±3σ内は外ればかりです
投稿: もと | 2014年9月19日 (金) 16時55分
ノブキの小さなお花を素敵に撮られていますね。 いちど撮影した事がありますが上手に撮れませんでした。流石もとさんではの撮影ですね~σ(゚ー^*) 心無い投稿が続くので森の散歩道は閉じまして新しく「山野草の詩」を開設しましたのでお気に入りの変更をお願い致します。 閉じたのに今日もたくさん入っていました。 同じ掲示板の方たちも被害を受けているようです。 今度のは有料にしましたので大丈夫だそうです。
投稿: yuumin | 2014年9月20日 (土) 17時34分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ◆渓流沿いの日陰に咲くノブキ:
コメント
何故こんなにピントぴったりでぶれもしない写真が撮れるのかと感心ばかりしています。
ところで、私は1ヶ月前に甲斐駒で捻挫してしまい山に行けない状態が続いていましたが、少しましになったので氷ノ山の大段平コースをそろり、そろりと歩いてきました。
頂上避難小屋で花や木に詳しい単独者とお会いし、神大ヒュッテまで一緒に下りましたが、途中で明神山の話になり、モトさんやOさんの話が出てきました。そこで初めてはっと気がつきました。何と「氷ノ山→戸倉峠」でお会いした但馬の「米ちゃん」さんでした。
投稿: 日野家の山歩き | 2014年9月19日 (金) 11時06分
日野家の山歩きさん、こんにちは
ご無沙汰しています
捻挫の様子はHPで拝見していましたが、お見舞いもせず失礼しています
回復お試しに氷ノ山とは!
でも問題なくて良かったですね、また明神山ででも…
「米ちゃん」さんでしたか、さぞいろいろ教えてもらったことでしょうね
「氷ノ山→戸倉峠」以来、私はお会いしていません
合焦は3/1000ですよ、±3σ内は外ればかりです
投稿: もと | 2014年9月19日 (金) 16時55分
ノブキの小さなお花を素敵に撮られていますね。
いちど撮影した事がありますが上手に撮れませんでした。流石もとさんではの撮影ですね~σ(゚ー^*)
心無い投稿が続くので森の散歩道は閉じまして新しく「山野草の詩」を開設しましたのでお気に入りの変更をお願い致します。
閉じたのに今日もたくさん入っていました。
同じ掲示板の方たちも被害を受けているようです。
今度のは有料にしましたので大丈夫だそうです。
投稿: yuumin | 2014年9月20日 (土) 17時34分