« ◆アゲハの中ではシャッターチャンスの多い キアゲハ | トップページ | ◆飛び続ける ウスバキトンボ »

◆里山を飛ぶアゲハの主 モンキアゲハ

Aaimg_0515h

Bbimg_0429t

Ccimg_0465t白い紋が見えていないと?です

Ddimg_0480アゲハチョウ科モンキアゲハ、前翅蝶70mmほどの日本最大クラスの蝶です。里山の林の中で一番よく見かけるアゲハ、頭上を悠々と飛び去っていき、なかなかシャッターチャンスに巡り合えません、吸水している時か、クサキで吸蜜している時がチャンスです
見たことはありませんが、成熟すると白い紋が黄色に変化するとか、で紋黄アゲハ、画像では分かり難いですが、後翅先端に赤い紋も入っています

折角撮ったので追加画像ですImg_0438

Img_0503

Img_0549

Img_5704tクサギで吸蜜

| |

« ◆アゲハの中ではシャッターチャンスの多い キアゲハ | トップページ | ◆飛び続ける ウスバキトンボ »

コメント

 おはようございま~す。

 モンキアゲハさん・こんにちは~♪
そうですか「主」とは!知りませんでした。
花も昆虫も…も勉強不足で・。
・大きさと言い・形と言い、見事なものですね。
このような姿で悠然と舞っていたら、思わず唖然?

 花も初めて!しかし・近所で同じようなのを見かけた(別科?)ような…。
※追加画像がまた見事で~・・。
  ヒロ・・でした。

 

投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年) | 2014年9月12日 (金) 09時45分

ヒロの日々(・・もんたの一年)さん、こんにちは
私が勝手に「主」と言ってるだけですけれどね
でも里山で出会うアゲハ蝶の中では一番よく見かける大きな蝶です
飛んでいる時にも、白い紋が見えています
黒っぽいアゲハには、クロアゲハ、ジャコウアゲハ、カラスアゲハ、ミヤマカラスアゲハ、オナガアゲハ、ナガサキアゲハなどがおり、特に飛んでいる時の見分けは厄介です

投稿: もと | 2014年9月12日 (金) 21時25分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆里山を飛ぶアゲハの主 モンキアゲハ:

« ◆アゲハの中ではシャッターチャンスの多い キアゲハ | トップページ | ◆飛び続ける ウスバキトンボ »