◆秋の彩り その1・ 浅葱色
浅葱色はごく薄い藍色、または青緑色、新選組のだんだら羽織の色で知られていますが、秋の彩りとしては、この辺りでは毎年10月初めに姿を見せるアサギマダラの翅の透けるような浅葱色がいいですね
我が裏山のヒヨドリソウで、わき目もふらずに吸蜜しているアサギマダラ。普通は数頭が同じところで数日吸蜜していることが多いのですが、ここでは一頭一日だけでした。
渡りをする蝶として知られているアサギマダラ、涼しさを求めてか、春には台湾辺りから海を渡って、日本の東北地方まで北上、2000㎞もの旅をする個体もいるという その生態に謎の多い蝶々、秋の南下中かと思われるこのアサギマダラも またこれから旅を続けるのでしょうか 10/5
| 固定リンク | 0
コメント
今晩は~
自然は偉大!見事なものですね。
それにこの姿と命名は一致?でしょうか!
更に、2000キロの…、例え風を利用したとしても凄いものですね。
・それだけじゃなく!1枚目からこの花!
フジバカマ?にしては色が違うし?と思っていましたら。
ヒヨドリソウ・ありがとうございます~。
・…マダラさんは勿論のこと、この白い花も拝見するために1枚1枚アップして、葉もどことなく似ているような~。
※これではベテランの皆様、若返っちゃいますね~♪
これだけ若者(少年も)に・山ガールさんたちも沢山参加して!
いいですな~。
ヒロ・・でした。
投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年) | 2014年10月 8日 (水) 21時53分