« ◆アカタテハの示す招福 に迎えられ | トップページ | ◆もう一週間か! おはハイat八丈岩山・10/11 »

◆この辺りで見られるとは ゴイシシジミ

Aaaimg_3508t3数年前に他県で初めて出会って以来一度も目にしたことがなかったゴイシシジミ、我が近くの里山の麓で見かけて驚きでした。
少し前、檀特山で見たという記事を見てヘェ~と思っていましたが、この辺りにも棲んでいるのですね~、希少種ではありませんが生息域が狭いのか この蝶の姿を見る機会はかなり少ないのでは思います。

Ccimg_3627t
シジミチョウ科ゴイシシジミ、翅裏の碁石を散りばめたような模様からの命名でしょう、翅表は黒系一色のようです。前翅長 1.5cmほどとシジミチョウの中でもヤマトシジミと並んでの小柄種です。  10/11
このゴイシシジミの特徴は、日本の蝶の中で唯一 幼虫が純肉食ということです、
笹や竹の葉の裏や茎に白い粉をふくようにして付いているササコナフキツノアブラムシやタケツノアブラムシを捕食しているそうです。
成虫も花の蜜は吸わずに、それらのアブラムシの汁を吸っているそうです。

| |

« ◆アカタテハの示す招福 に迎えられ | トップページ | ◆もう一週間か! おはハイat八丈岩山・10/11 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆この辺りで見られるとは ゴイシシジミ:

« ◆アカタテハの示す招福 に迎えられ | トップページ | ◆もう一週間か! おはハイat八丈岩山・10/11 »