« ◆危機一髪 | トップページ | ◆秋の彩り8・サルトリイバラ&テイカカズラの果実 »

◆苦味の少ない イヌセンブリ

Ccimg_3205t

Cdimg_8307

Cbimg_3173

Bcimg_8256

Adimg_3111

Acbimg_8397

Abimg_8427アブに小さいアリがきています

リンドウ科イヌセンブリ、センブリに似ていますが、ぼてっとして毛深くてスマートさがありません。また苦味が少なく薬用にはならないようです、でも絶滅危惧種になっています。  10/26

| |

« ◆危機一髪 | トップページ | ◆秋の彩り8・サルトリイバラ&テイカカズラの果実 »

コメント

 おはようございます。

 そういえば、イヌ!の付く名称は植物だけでしょうか?
結構何種もありますが、何だかうれしいような・かわいそうな…、本人としましても複雑な感じではないでしょうか(笑)。
 ぼてっと…!確かに・・ですね。
しかし、3・5枚目などスマ~トではないですか!

※クモ:また、モトさんの優しい一面を観察(拝見)!させていただきました~♪
 そうですね、条件反射的に退避しようとした場合には、人間だけでなく動植物も同様なんですね。
 自然の摂理と外圧?等による結果とでは、バッタさんも…!!
  ヒロ・・でした。

投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年) | 2014年11月 2日 (日) 08時30分

ヒロの日々(・・もんたの一年)さん、こんにちは
山野草や樹木の分野では、イヌはあまりいい印象を受けませんね

センブリの仲間にもう一つ、希少種ムラサキセンブリがありますが、今年は見ることが出来ませんでした

自然界はいろいろと上手く回っているのですね
今日TVでオオムラサキのことをやってましたが、
卵、幼虫、蛹を経て、成虫になるのは、1/1000 とのことでした

投稿: もと | 2014年11月 2日 (日) 16時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆苦味の少ない イヌセンブリ:

« ◆危機一髪 | トップページ | ◆秋の彩り8・サルトリイバラ&テイカカズラの果実 »