« ◆アカタテハ | トップページ | ◆ムラサキシジミ »

◆ルリタテハ

Aaimg_9806t

Aaimg_9812t

Abimg_9817t2タテハチョウ科ルリタテハ、この蝶には前出のキタテハ、アカタテハのように紛らわしい仲間がいませんので同定の心配はありません。
幼虫の食草はユリ、ユリ科ホトトギス、サルトリイバラなどです。
前出のキタテハ、アカタテハと同じように成虫越冬組です

Bbimg_9829t2翅裏は表に比べると地味で目立ちません、枯葉やクヌギなどの樹皮に擬態しているようです。
こちらは9月にアベマキの樹液にきたものですが、樹皮と全く同化していますねImg_6962h-

| |

« ◆アカタテハ | トップページ | ◆ムラサキシジミ »

コメント

こんにちは!
ルリタテハ…魅力的な色です。
でも羽を閉じていると地味で~木の幹と変わりませんね。

今日は寒くて強い風が吹いています。
私は、「花くらべ」で朝からお墓めぐりでした~~
モトさんもお風邪などひかれませんように、お気をつけ下さい。

投稿: とんちゃん | 2014年11月13日 (木) 14時14分

とんちゃん、こんにちは
昨日から本当に寒くなりましたね
風が強くてカメラは役立たずでした

>「花くらべ」で朝からお墓めぐりでした
ご先祖様もさぞお喜びだったでしょう
「花くらべ」知りませんでした

とんちゃんも寒さに負けないようにいい写真を撮ってください

投稿: もと | 2014年11月14日 (金) 09時40分

 今晩は~

※しかしまあモトさん!
私がこのような姿見てしまったら…、舞茸を見た時のように?舞い上がっちゃいますよ(笑)。

・幸せですな~・モトさんは♪
これも日頃努力の賜物なんでしょうね~。

改めて・こんにちは~瑠璃タテハさん!
最後の写真これでは本当に分かりませんね。
・ホトトギス:我が家には二種類増えましたよ~ルリさん、来年もお越し下さいな・ですね。

※イヤ~こちらも見事なもので~!
アカタテハ、勿論違いが!
私にもどうにか分かるように(笑)。
これもモト様のお陰様で…!
・庭でも勿論楽しいですが、やっぱり自然の中が一番ですね~♪
  ヒロ・・でした。

投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年) | 2014年11月14日 (金) 19時35分

ヒロの日々(・・もんたの一年)さん、こんにちは
飛んでいるものや動いているものが目に入ると、
つい構えてしまいますね
蝶や蜻蛉を撮るのは根気もいりますね
そして一人歩きでないと難しですね
ヒロさんのところのホトトギスは丸坊主でしたね

投稿: もと | 2014年11月16日 (日) 08時29分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆ルリタテハ:

« ◆アカタテハ | トップページ | ◆ムラサキシジミ »