« ◆11月の画像を捲って/ウラギンシジミ | トップページ | ◆ジョウビタキ♂ »

◆11月画像を捲って/キビタキ、ジョウビタキ

Img_7742t32ヒタキ科キビタキ♂さん、夏鳥です、喉元はもっとオレンジ色ですがね

Img_0932t羽根が写っていませんが、冬鳥のツグミ科ジョウビタキ♀さんかな
鳥の仲間も♀さんの方が地味です

ヒタキ科とツグミ科に分かれていますが、何れもヒタキ・鶲の仲間、ヒタキは火焚でその鳴き声を火打石を打つ音になぞらえてのこと。ジョウは尉で♂さんの頭の銀髪からとか。

| |

« ◆11月の画像を捲って/ウラギンシジミ | トップページ | ◆ジョウビタキ♂ »

コメント

おはようございます!

我が家には♂のジョウビタキが、2羽一緒にくるのですが…?兄弟なんですかね~
まだキビタキを見たことがありません
もとさん、ジャンルがどんどん広がって~~いいですね!
寒くなりました。
私、気ばかり焦っては冬眠!
こちらへお邪魔して楽しませていただきま~す

投稿: とんちゃん | 2014年12月 5日 (金) 08時43分

とんちゃん、こんにちは
ジョウビタキは単独行動が多いようですがね
雄雌なら分かりますよね
でもジョウビタキは人懐っこい感じですね

鳥は撮れません、目も前に現れたら撮りますがね

師走は、特に主婦は忙しくて大変!

投稿: もと | 2014年12月 5日 (金) 17時36分

 こんにちは~

 いや~・これでも十分真っ黄色ですよ~♪
※人間だけ?どうして♀が派手なんでしょうかね?
・ヒタキは火焚!鳥さんも花と同じで?命名が…!
・渓谷の釣り、ふっと・静かになるポイントがあるんですよ、そんな時に限って鳥のさえずり…・ホッとしたり、聞き惚れたり~。
 ヒロ・・でした。

投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年) | 2014年12月 7日 (日) 11時20分

ヒロの日々(・・もんたの一年)さん、こんにちは
キビタキの喉元の羽根の色は、胸の黄色と違って濃いオレンジ色をしていますね
野鳥の鳴き声が分かれば楽しいですが、地鳴き、囀りがあったりで紛らわしいですね
渓流で釣りをしてるといろいろと自然の音が耳に入ってきて癒されるでことしょう

投稿: もと | 2014年12月 7日 (日) 16時10分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆11月画像を捲って/キビタキ、ジョウビタキ:

« ◆11月の画像を捲って/ウラギンシジミ | トップページ | ◆ジョウビタキ♂ »