« ◆おはようハイキングat八丈岩山/2/21 | トップページ | ◆三翼果 »

◆背高のっぽ

Aaimg_9567ht2

Beimg_9715th

Cimg_9481キク科オケラの花後の姿、今年の が咲く秋までドライフラワーのようなこの状態を保っていることが多いです。葉も、花を包む苞もトゲトゲです
京都八坂神社の元旦早朝の行事「おけら参り」はこのオケラを燃やすそうです

| |

« ◆おはようハイキングat八丈岩山/2/21 | トップページ | ◆三翼果 »

コメント

 今晩は~

 へ~そうですか「おけら参り」。
それにしても本当にノッポさんですね♪
これが冬までこの姿で…。
・雄花雌花が・・!

・14日の意味もあるのでしょうか?
いいですね~♪
ーー手作りケーキ美味しくご馳走になりましたーー
 如何にも美味しそうナ、私も「目」で・ごちそう様でした!
  それでは。

投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年) | 2015年2月26日 (木) 22時57分

ヒロの日々(・・もんたの一年)さん、こんにちは
>・雄花雌花が・・!
よくご存じですね
まだ区別がよくつきません

一生間遅れのVTDでした
現役の方はなかなか思うように段取りが組めませんね
今年は土曜日でしたしね

投稿: もと | 2015年2月27日 (金) 21時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆背高のっぽ:

« ◆おはようハイキングat八丈岩山/2/21 | トップページ | ◆三翼果 »