« ◆10日遅れの節分草 | トップページ | ◆日当たりに咲く ユキワリイチゲ »

◆早かりし未だ八分咲き セリバオウレン

Aaaimg_6482ht先ずは蕾から

Aabimg_6795ht

Aacimg_7355hc2ht

Aadimg_7990ht2

Aaeimg_6747ht

Aafimg_6875hht2

Aafimg_7980ht3

Aagimg_7664ht2オシベの開き具合は八分ほどですかね。開き切らぬが花ですが、満開のころまた出かけてみましょうか  2/15

 以下は雌花、雌しべがちょっと風情を欠きますねBdimg_6644ht

Bdimg_7262ht

Beimg_7128h

Img_7985

| |

« ◆10日遅れの節分草 | トップページ | ◆日当たりに咲く ユキワリイチゲ »

コメント

こんばんは!
いや~もうオウレンが咲いているんですか?
いいな~
万作園にももう咲いているかな~
いつもヤマシャクの時期に、花の終わったオウレンの群生を見て、花の時期はいいだろうな~と思っていたのですが…
でも遠いな~
こちらで見せていただけるからいいか!
最後から2枚目がいいです~~

投稿: とんちゃん | 2015年2月17日 (火) 18時26分

とんちゃん、こんばんは
セリバオウレンは近くの里山に咲いているので何時でも見に行くことが出来るのですよ
今年は花が沢山ありました
オウレンの果実も放射状に広がっていて面白い形をしていますね
昨日はユキワリイチゲを撮りに行ってきました
またアップします~

投稿: もと | 2015年2月17日 (火) 21時55分

 今晩は~

 しかし・ではなく、何と・もう花が…!
自然の神秘・不思議、そして偉大さ・・。
・ただアップの連続で…!

ーー雌花、雌しべがちょっと風情を欠きますねーー
・いえいえ、雌は何時でもそうなんです、ヨ♪?
  ヒロ・・でした。


投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年) | 2015年2月18日 (水) 21時51分

ヒロの日々(・・もんたの一年)さん、こんにちは
自然界では雄の方が派手なことが多いようですね
人間界は別ですがね
山野草の開花センサーは優秀ですね

投稿: もと | 2015年2月19日 (木) 09時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆早かりし未だ八分咲き セリバオウレン:

« ◆10日遅れの節分草 | トップページ | ◆日当たりに咲く ユキワリイチゲ »