« ◆姫夜叉五倍子堅果 | トップページ | ◆根張って生き続けてきたのに… »

◆山登り・木上り

Aimg_5616t2      Happy Birthday

Img_5397

Img_5411ガレ場を登る

Img_5500頂上にて

Img_5530下りる

Img_5572大人も子供心に戻って
2/28 おはようハイキングat八丈岩山でのことでした

| |

« ◆姫夜叉五倍子堅果 | トップページ | ◆根張って生き続けてきたのに… »

コメント

大人がひとり浮いてますね!

投稿: アリス | 2015年3月 2日 (月) 22時25分

アリスさん、こんにちは
いつまでも好奇心冒険心などの子供心を大切に

投稿: もと | 2015年3月 3日 (火) 08時56分

モトさん、こんにちは

土曜ハイク、益々盛況ですね!
大人も童心に帰って子供と一緒に遊ぶ、良いですね。

三ヶ上、見て頂き有難うございます。
>新雪をラッセルして上るのは、20名軍団でも大変・・・ですが、矢張りスノーシューが一番で3人で交代ですよ。
ワカンだと沈みが大きく疲れますね。
出発時間を間違えて??1時間早ければと悔やんでます。
6日は、岡山の熊山の予定です。

投稿: 権兵衛 | 2015年3月 3日 (火) 15時31分

権兵衛さん、こんにちは
>大人も童心に帰って子供と一緒に遊ぶ
老けない、ぼけない為の秘訣のひとつですね

20名のメンバーでも、ラッセルはやはり少数精鋭部隊になりますか

熊山とは、今週は雪はパスですか~
忘年登山で一度登った山です

投稿: もと | 2015年3月 3日 (火) 17時15分

 今晩は~

※山のぼりより木登り!!
ついついそちらに目が・意識が…。
このバランス感覚、これがいいんですね~♪
・見ている分にはどうということは無いのですが。
いえいえ・どうして、見るとやるとは大違いですもんね(笑)。
 慣れない人は(大小人共に)、僅か3メートル(そんなに高い!)でも居るだけで足がすくみますからね。
 それをバランスをとりながらの遊び(余裕でしょ)!
・その昔が懐かしい~…。

 最近では15年くらい前?に、桐の木の大木を伐り倒した時に、お兄ちゃんと妹がその木の枝に登って遊んでいたことも想い出しました。(何れ投稿を?かな)
 もうそんな昔になるんですね~!

※なのに、モトさんは未だにこうしてなさっておられる。
ホント・羨ましい~の一言で~す。
 ヒロ・・でした。

投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2015年3月 4日 (水) 21時02分

ヒロの日々(・・もんたの一年)さん、こんにちは
>お兄ちゃんと妹がその木の枝に登って遊んでいたことも想い出しました。(何れ投稿を?かな)
楽しみです、待ってます~
子供のころはよく木上りをして楽しんだものですね
大人になっても楽しめる人はいいですね
画像は小学校低学年の、山登りも、木上りも得意な女の子なのですよ

投稿: もと | 2015年3月 5日 (木) 08時54分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆山登り・木上り:

« ◆姫夜叉五倍子堅果 | トップページ | ◆根張って生き続けてきたのに… »