« ◆今季初撮りトンボは、そして蝶々たち | トップページ | ◆子供の日 at 明神山 »

◆ヤマシャクヤク on parade

Aabimg_3566th

Bbaaimg_4574

Bbaimg_3584hc

Bbaimg_3628

Bbbaimg_3536

Bbbimg_3280

Bbdimg_3853h

Bbeimg_3566t3

Bbgimg_3874

Bimg_3833h

Cccimg_3262th

Ccdimg_3637t

Ccfaimg_3648ht

Ccfimg_3763hc2

Dddimg_3899hct

Ddfaimg_3781h

Ddfimg_3737th

Ddfimg_3887h

Eaimg_3869

Ebimg_3920

Fbimg_3674

Fcimg_3692t

Fdimg_3722

Img_3379c似たもの画像をしつこくオンパレです
今年の山野草の開花は例年より全般的に早めなので、もう遅いかなとも思っていましたが大丈夫でした

Img_4607

Img_4691

Img_4916 5/3 折角天気をにらんで出かけてのに、午後から雨に見舞われてしまいました

| |

« ◆今季初撮りトンボは、そして蝶々たち | トップページ | ◆子供の日 at 明神山 »

コメント

こんばんは!
ふぅ~~あぁ~出ました~
1枚目でため息がでました~やっぱりいいですね~
苦労してたどり着いた先に、このような群生が現れたら万歳ですね!
今年は我が家のヤマシャクは一つ咲いてくれただけ…紅花は枯れてしまいました。
昨年の植え替えが良くなかったようです。
万作園にも熊さん家にも行けそうにありません。
こちらで楽しませていただきます
ブナ?の新緑もいいですね~
有難うございました。

投稿: とんちゃん | 2015年5月 6日 (水) 18時44分

とんちゃん、こんにちは
有り難うさんです~
ヤマシャクは毎年見ても飽きない花ですね
今度はベニバナヤマシャクです~

投稿: もと | 2015年5月 7日 (木) 15時41分

モトさん、ご無沙汰です。

うわ~ヤマシャクですか!今季初ですね。昨年は広戸仙と
駒ノ尾で見ましたが・・ことしも咲いてますね。
さすがに貴婦人!

2日に船通山でカタクリ三昧でした。
天気も良かったので花を求めて山頂は登山者で大賑わい
でしたよ。
宮之浦岳やっとアップしました!

投稿: 権兵衛 | 2015年5月 7日 (木) 18時47分

権兵衛さん、こんにちは
屋久島・宮之浦岳ブログ、拝見しました
凄いですね、いろいろと楽しませて頂きました
晴天続きで良かったですね
二日目、10時間とは強行軍ですね
でも屋久杉、トーフ岩などの奇岩などなど、世界自然遺産を楽しまれて良かったですね
馬力があっていいですね、羨ましい限りです
船通山のカタクリ、良かったですね
やはり北方の山では未だ楽しめるのですね
画像楽しみです

投稿: もと | 2015年5月 8日 (金) 09時44分

 こんにちは~

 何枚拝見しても見飽きませ~ん♪
いいですね~。
 この清楚な感じ何とも言えませんよ!
どれに、19・20枚目花びらの散った後、珍しい状況を…。
・写真でもこれだけ…、現場ではさぞかし見ごたえがあるでしょうね。

・次の写真、イチリンソウでしょうか?
こちらもいいですね~・ダブルでホッ。
・そうそう、今回のスキー行で、ニリンソウを購入でした!
・そうですね山の天気…。
  ヒロ・・でした。

投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2015年5月 8日 (金) 14時44分

ヒロの日々(・・もんたの一年)さん、こんにちは
現場は現場、写真は写真、それぞれ良さがありますね
そうです、イチリンソウです~
ニリンソウもいいですね、今年は出合えそうもありません
久しぶりにカッパを着て山歩きをしました

投稿: もと | 2015年5月 8日 (金) 21時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆ヤマシャクヤク on parade:

« ◆今季初撮りトンボは、そして蝶々たち | トップページ | ◆子供の日 at 明神山 »