« ◆華やかさより希少さ コキンバイザサ | トップページ | ◆水も滴る クマガイソウ »

◆環水平アーク

Img_8460h_1今日北方の山から帰る途中、前方右手(南西)に水平の虹が現れて なかなか消えないので、気になって車を下りて  
帰るとTVでやってました、雲の中の氷粒の方向が揃うと、それに太陽光が屈折して水平な虹が出来るとか、天気の下り坂時に発生するそうです
普通の虹は太陽を背にして見ますが、これは反対で太陽の方向に見えるそうです

| |

« ◆華やかさより希少さ コキンバイザサ | トップページ | ◆水も滴る クマガイソウ »

コメント

 おはようございま~す♪

 スゴ~イ!!
こんなのを目の前にしたら最高でしょうね。
やはり、日頃の積極的な活動が実を結んだのでしょうね。

 見ました・みました、私もテレビで…。
まさかこの状況をモトさんが間近で、更に写真(当然ですね)までとは、ビックリするやら・うれしいやら・・・。
・はい、スッキリッです。
  ありがとうございました~。

投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2015年5月25日 (月) 08時29分

ヒロの日々(・・もんたの一年)さん、こんにちは
かなり広い範囲で見ることが出来たようですね
他のブログでも拝見しました

雲が色付いているので気になって走っていましたが、なかなか消えないので車を下りて撮りました
もう少し迫力があればね~

投稿: もと | 2015年5月25日 (月) 09時29分

こんばんは。
私も人から虹みたいのが出たみたい。と聞いたんですが
モトさんはバッチリ見たんですねー。
ここで、見させてもらい、楽しい思い出が
よみがえって嬉しい気持ちになりましたよ^^

投稿: akiko | 2015年5月25日 (月) 23時09分

akiko さん、有り難うございます
京都でも見えたのですかね
同じものでしょうね
そんなに高い雲ではなかったので、近くだけしか見えないのかな、と思っていたのですが

蛍が沢山で良かったですね
こちらでもいま多く見られます、夜ウォーキングの時に楽しんでいます

投稿: もと | 2015年5月26日 (火) 23時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆環水平アーク:

« ◆華やかさより希少さ コキンバイザサ | トップページ | ◆水も滴る クマガイソウ »