« ◆兄弟花 ミズタラビコ&キュウリグサ | トップページ | ◆華やかさより希少さ コキンバイザサ »

◆タツナミソウ before & now

Aaimg_5746c

Abimg_48032シソ科タツナミソウの花&果実です

Aimg_0948h

Aimg_5592h

Bcimg_4081文字のような果実の形が面白いです

| |

« ◆兄弟花 ミズタラビコ&キュウリグサ | トップページ | ◆華やかさより希少さ コキンバイザサ »

コメント

モトさん、こんばんは

タツナミソウですか!可憐な花ですね。
昨日は、明神山の常連さんMさん、Fさん、Yさん等と
駒の尾山にヤマシャクをみてきましたよ。
谷筋はすでに開花、上部はまだツボミでもう少し楽しめそうですよ。たたらの里のクリンソウも盛りでした。
土曜日、クマさんに会いに行きます!

掲示板にヤマシャク貼り付けます。

投稿: 権兵衛 | 2015年5月21日 (木) 20時51分

権兵衛さん、こんにちは
檀特山のタツナミソウです~
明神山の常連さんも花好きが多いですね
掲示板のヤマシャクヤク拝見しました
やはり優雅さがあっていいですね
また上手く微妙なアングルで撮られているのでなおさらです
駒の尾山のヤマシャク、晩生ですね
間に合えば行ってみたいものです
クマさんには今日会いましたよ、下山時見慣れた車が止まっていました

投稿: もと | 2015年5月22日 (金) 23時06分

おはようございま~す♪

 タツナミソウ!
けがれなきこの感じ、何とも言えませんな~。
?こちらも山での様子・でしょうか!

モトさ~ん:私はこの花、以前から欲しくて…。
しかしなかなか我が家への招待が。
 ところが何と、駐車場脇のコンクリート隙間に咲いているでは(紫)ありませんか。
 ビックリするやら嬉しいやら…でした。
・どのようにしてここに?しかも花が咲いて数日後の感じ。早速三分の一ほど株分けをして庭に植えました。
 恐らくこの隙間、夏には水が枯れるかと(悲しい)。
・また偶然は重なるもので、たまにしかいかないスーパーに白色さんが!勿論即購入でした。
 当然ですが我が家、通路の地面に直植えです(足元に)。
好きな理由:招き猫の腕と手・みたいな?
   時にはグー、時には軽く開いておいで・おいでしているような♪
 買ってきたワイン、また一段と味が・・。
  ヒロ・・でした。

投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2015年5月23日 (土) 08時30分

ヒロの日々(・・もんたの一年)さん、こんにちは
白花のタツナミソウは里山の山裾の登山道脇に毎年花を咲かせています
園芸種の逸出品かもしれませんね

>ビックリするやら嬉しいやら…でした。
良かったですね、大事にして下さい、強そうな花ですがね
>招き猫の腕と手・みたいな?
なるほどね~、一般には立浪ですがね

投稿: もと | 2015年5月25日 (月) 09時13分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆タツナミソウ before & now:

« ◆兄弟花 ミズタラビコ&キュウリグサ | トップページ | ◆華やかさより希少さ コキンバイザサ »