« ◆蝶々たち | トップページ | ◆明日から☂模様 ヤブレガサですがどうぞ »

◆仲間内で大きさを誇る ミヤマハコベ

Aaaaimg_9330ht2

Aaeaimg_9411h

Abaimg_9294hc

Acaaimg_0714h

Acimg_0177hct

Aeimg_0324h
ナデシコ科ミヤマハコベ、花の大きさは 1~1.5cmとハコベの中では最大級です
花弁は深く2裂したものが5枚、雄しべは10本かな、雌しべの先端柱頭は細く3裂しています   5/10

| |

« ◆蝶々たち | トップページ | ◆明日から☂模様 ヤブレガサですがどうぞ »

コメント

 今晩は~

 ハコベさんこんにちは~!
スゴイ元気そうですね。

・また先日はモトさん、キュウリグサにウシハコベ御礼です。
 最初・ポージイ様のご指導も受けました。
!私が感嘆いたしますのは、どのようになされてお知りになるのか?です。
 と言いますのは、そんなにどこにでもある雑草とは違うような?
・ここ2年程は特に多いような、工務店さんでの除草手伝いを、2~3年繰り返しておりますので作業着に付いてくるのか??
 スミレや、オオアマナ、花ニラは野菜(根付き)を頂いた時に土に含まれていたのか!
 問題は今回の二種類、こちらは工務店さんでは見かけておらないのです??
 難しいですね~。
  失礼いたします。

投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2015年5月19日 (火) 19時53分

ヒロの日々(・・もんたの一年)さん、こんばんは
葉を揉むと胡瓜の臭いがするのでキュウリグサ
一度試してみて下さいね
キュウリグサは小さいので目立ちませんが、あちらこちらに育って、小さな花を咲かせて繁殖していますよ
植物は子孫を残すのが一番の使命ですから、繁殖するための仕組みが、それぞれの種によって工夫されているのでしょうね

投稿: もと | 2015年5月20日 (水) 22時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆仲間内で大きさを誇る ミヤマハコベ:

« ◆蝶々たち | トップページ | ◆明日から☂模様 ヤブレガサですがどうぞ »