◆えっ! どうなってるの ムカゴソウ
6/5 に訪れてみると、先日の株は跡形もなし
新たに 3株芽吹いているも未だ早い、近くだし一週間後にまた覗いてみましょうか
6/13 に訪れてみるとこちらも跡形なしでショックです、よほど美味しいのですかね
ササに交じっての地味な花は人目に付くことは ないかと思いますがね
同じ山系のもう一か所の自生地は、ここ2年ほど姿を隠しています
ラン科 ムカゴソウ、所狭しと寄り添って咲く様 を見たかったのですがね
| 固定リンク | 0
6/5 に訪れてみると、先日の株は跡形もなし
新たに 3株芽吹いているも未だ早い、近くだし一週間後にまた覗いてみましょうか
6/13 に訪れてみるとこちらも跡形なしでショックです、よほど美味しいのですかね
ササに交じっての地味な花は人目に付くことは ないかと思いますがね
同じ山系のもう一か所の自生地は、ここ2年ほど姿を隠しています
ラン科 ムカゴソウ、所狭しと寄り添って咲く様 を見たかったのですがね
| 固定リンク | 0
コメント
!!!(悲しい)
おはようございま~す。
野生動物?頭の黒い二本足の・・・!
・跡形なし・は茎花のみ?それとも…?
ラン科にしては、地味な花でしょうか。
花は開いても、あまり目立たないような感じですね。
更にササ藪の中では、花がなければ殆ど判らないのではないですか?
それを見つけられて…、これもベテランならではの・・♪
そして発見した時の・・、いいでしょうな~。
ヒロ・・でした。
投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2015年6月19日 (金) 08時34分
ヒロの日々(・・もんたの一年)さん、こんにちは
鹿ちゃんですかね
我が裏山の鹿ちゃんは、我が家のシクラメンの花と葉をそっくり食べて帰っています
ムカガソウ、根は残っていると思いますので、来年の楽しみです
ランは大体唇弁の派手さで見せますが、このムカゴソウは目立ちませんね
全体の形は面白いのですがね
投稿: もと | 2015年6月19日 (金) 16時14分
モトさん、こんばんは
トンボソウですが、此方のホームグランドではムカゴトンボソウと聞いていますが? オオバノトンボソウとは違うのかな?写真を撮ってきます!
投稿: 権兵衛 | 2015年6月19日 (金) 19時17分
権兵衛さん、こんばんは
ムカゴトンボというランはありますが、見たことも、開花情報も聞いたことがありません
花期がもう少し先ののようです
通称ムカゴトンボソウ、どんな花なのか楽しみです~
Wちゃんならバッチリでしょうね
投稿: もと | 2015年6月19日 (金) 21時46分