« ◆カメラが目を向けた キノコ たち | トップページ | ◆梅雨の中休みは 雪彦山 »

◆見晴らし岩に咲く コオニユリ

Acfaimg_4670

Bbimg_4442t

 

Bbimg_4675t_2

Bcaimg_4500

Bcbaimg_4528

Bccimg_4749t2

Ceimg_4578

Cfkimg_4647t2

Eaaimg_4628

Eaimg_4471t前後して登ったハイカーさん、後ろは千尋の谷底ですが

雪彦山の見晴らし岩に咲くコオニユリを楽しみに毎年この時期に出かけています  7/12
山登りの様子は少しだけ別途投稿予定です

| |

« ◆カメラが目を向けた キノコ たち | トップページ | ◆梅雨の中休みは 雪彦山 »

コメント


コオニユリ鮮やか\(~o~)/
最後の画像も鮮やか\(^o^)/(∩´∀`)∩

投稿: アリス | 2015年7月13日 (月) 20時01分

アリスさん、こんにちは
毎度おおきに

よく似たオニユリより少し小柄なので小オニユリです
両者よく似ていますが、オニユリは葉の付け根にムカゴ(小さな芋)を付けるので区別できますね

投稿: もと | 2015年7月14日 (火) 08時53分

!モト様の奥様かと♪
 こんにちは~

なんたって・これが一番!!
見よ(コオニユリ)・このあでやかさ・素晴らしさ~♪

 また、後ろの谷底もなんのその、両手を広げて・・・。
!この気持、分かる気がしま~す。
※山また山のこの眺望、・・・ですね!
出掛けたつもりに(笑)。
  失礼いたします。

投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年) | 2015年7月15日 (水) 12時57分

ヒロさん、こんにちは
偶々前後して登ったグループの方々が、
絶好のポイントでポーズを取り合っていたので、
勝手に してしまいました
ここは背景がいいので絵になりますね
そして吹き上げる涼しい風と鮮やかなコオニユリにホッと一息です
でも柵もロープもないので油断すると千尋の谷底へ…
ここは出雲岩の上辺りになります

明日から4~5日間帰省します、台風が心配ですけれどね

投稿: もと | 2015年7月15日 (水) 18時00分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆見晴らし岩に咲く コオニユリ:

« ◆カメラが目を向けた キノコ たち | トップページ | ◆梅雨の中休みは 雪彦山 »