« ◆雪彦山岩登り風景 | トップページ | ◆カリガネソウon para »
ナナカマドの果実です
こちらはツルリンドウの果実
リンドウの花も咲いていました
そしてアキチョウ
ミヤマママコナの花が盛りです以上フィールドは雪彦山
そしてこちらはママコナ、ミヤマママコナの飯子(ママコ)が黄色なのに対して、こちらは白いご飯粒をのせています
日時 2015年10月11日 (日) 09時06分 | 固定リンク | 0 Tweet
こんにちは 大好きな雰囲気の実物や野草たちのお写真に見とれました。 近所散歩では決して見ることのない野の植物たちです。 ミヤマママコナとママコナで、乗せている飯子の色が違うのが なんだか愉快です。ミヤマママコナのほうはビタミン強化米?
投稿: ポージィ | 2015年10月11日 (日) 15時28分
やっぱり載っていない(汗)、再度コメを! 幼かりし頃を…♪ 今晩は~
やっぱり漢字が・感じいいで~す・七竈! 読むのは大変ですが意味が…♪そんなに燃えにくい!!
幼かりし頃、藪漕ぎでよく絡まったものです・ツルリンドウ♪ 懐かし~い!名前も知りませんでしたが・・。
秋丁字♪今回の釣りで、カメバヒキオコシを沢山見てきましたが、もしかしたら・・チョウジさんだったかな?
※更に・飯子をママコ、「まんまこ」なんでしょうかな! 実家ではご飯の事を・まんま・と呼んでいました。 みんな~、まんまの時間だよ~と! ・雪彦山!母なるお山ですね…。 ヒロ・・でした。
投稿: ヒロ・・もんたの一年 | 2015年10月11日 (日) 20時45分
ポージィさん、こんばんは >ミヤマママコナのほうはビタミン強化米? 本当だ! 面白いですね ポージィさんのように丁寧な写真が撮りたいです
投稿: もと | 2015年10月11日 (日) 21時41分
ヒロさん、こんばんは 私も昔は花の名前など漢字で投稿していましたがね 自然とカタカナになってしまいました 何故なのですかね 七竈、は読めませんでしたけれどね おまんま、は最近言いませんね
投稿: もと | 2015年10月11日 (日) 21時47分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ◆ナナカマドの果実など:
コメント
こんにちは
大好きな雰囲気の実物や野草たちのお写真に見とれました。
近所散歩では決して見ることのない野の植物たちです。
ミヤマママコナとママコナで、乗せている飯子の色が違うのが
なんだか愉快です。ミヤマママコナのほうはビタミン強化米?
投稿: ポージィ | 2015年10月11日 (日) 15時28分
やっぱり載っていない(汗)、再度コメを!
幼かりし頃を…♪
今晩は~
やっぱり漢字が・感じいいで~す・七竈!
読むのは大変ですが意味が…♪そんなに燃えにくい!!
幼かりし頃、藪漕ぎでよく絡まったものです・ツルリンドウ♪
懐かし~い!名前も知りませんでしたが・・。
秋丁字♪今回の釣りで、カメバヒキオコシを沢山見てきましたが、もしかしたら・・チョウジさんだったかな?
※更に・飯子をママコ、「まんまこ」なんでしょうかな!
実家ではご飯の事を・まんま・と呼んでいました。
みんな~、まんまの時間だよ~と!
・雪彦山!母なるお山ですね…。
ヒロ・・でした。
投稿: ヒロ・・もんたの一年 | 2015年10月11日 (日) 20時45分
ポージィさん、こんばんは
>ミヤマママコナのほうはビタミン強化米?
本当だ! 面白いですね
ポージィさんのように丁寧な写真が撮りたいです
投稿: もと | 2015年10月11日 (日) 21時41分
ヒロさん、こんばんは
私も昔は花の名前など漢字で投稿していましたがね
自然とカタカナになってしまいました
何故なのですかね
七竈、は読めませんでしたけれどね
おまんま、は最近言いませんね
投稿: もと | 2015年10月11日 (日) 21時47分