« ◆快晴のおはようハイキング・4/2 | トップページ | ◆プレビュー »
おはようハイキングの後 雪彦山を覗いてみました快晴の下の暖かさで、ヒカゲツツジが咲き初め、タミシバは一気の満開となっていました
ここでは五輪以上は咲いていましたが標本木ではなさそうだし、開花宣言はもう少しだけ先になりそうです
山肌を飾るタムシバ
好天に恵まれ多くのハイカーで賑わっていました展望岩
出雲岩
絶好の撮影スポット 見晴らし岩
大天井岳の様子
クサリ場を上ってくる人
クサリ場を下りる人
下山時、登山道の整備に余念のない常連Uさん
下山後、山中でも出会っていた Nさん、Sさんと遭遇、途中まで一緒に帰りましたが、別れ際に 「かみかわ登山日和」さんとの出会いのお話が出てきて、びっくりポンコースは違っていたようですが、山ちゃんGとニアミスだったようです
日時 2016年4月 5日 (火) 08時20分 | 固定リンク | 0 Tweet
常連U様方がいらっしゃるから…♪ こんにちは~。
ヒカゲツツジ!日陰? 葉がしっかりした感じですね~。
・コブシとの違い、勉強せねば…。 私が山形の月山で7月の夏スキー時、結構見るのですが。 きっとタムシバだったのですね。 ・出雲岩の傍にある大岩、穴になったようなところからはがれたのでしょ?すごいですね~。 ・岩場を登り切ってのこの景色♪ これも、整備のお方がいらっしゃるからの賜物ですナ~:感謝。 ヒロでした。
投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年) | 2016年4月 5日 (火) 16時24分
ヒロさん、こんにちは ヒカゲツツジはその淡い黄色の色合いが素朴で、登山者には大人気の花なのです 日陰に咲くような色ですね 出雲岩の大岩、気が付きませんでした 落下したのは間違いないようですね、今度現物を確認しておきますね 山の中はタムシバ、街の中はコブシ、一概には言えませんが大体そんな感じです 決め手は、花の下に葉か一枚=コブシかな
投稿: もと | 2016年4月 5日 (火) 20時13分
モトさん、こんばんは
ヒカゲツツジ、早いですね! タムシバの白が山あいに映えますね! 出雲岩はいつ見ても迫力があります。 いつもながら雪彦山通いが続きますね。
此方は福井の文殊山の予定が仲間達の都合により中止となり、ならばと近場の大塩の日笠山にお花見ハイクでした。 桜はほぼ満開、尾根筋はミツバツツジが咲き誇っていましたよ。 動画:登山道から高御位山方面です。 https://youtu.be/IawQTYZt46Y
投稿: 権兵衛 | 2016年4月 5日 (火) 20時37分
権兵衛さん、こんにちは 文殊山、残念でしたね 何か花の目的があったのですかね
日笠山はノジギクなどで、数度登ったことがあります 久しぶりの動画発表でしたね、高御位山の眺めがいいですね 咲き誇っている桜、ミツバツツジはHPで拝見しましょうかね 後日、盾岩城祉も登られたのですね それではまた
投稿: もと | 2016年4月 6日 (水) 06時59分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ◆ヒカゲツツジ&タムシバの咲く 雪彦山へ・4/2:
コメント
常連U様方がいらっしゃるから…♪
こんにちは~。
ヒカゲツツジ!日陰?
葉がしっかりした感じですね~。
・コブシとの違い、勉強せねば…。
私が山形の月山で7月の夏スキー時、結構見るのですが。
きっとタムシバだったのですね。
・出雲岩の傍にある大岩、穴になったようなところからはがれたのでしょ?すごいですね~。
・岩場を登り切ってのこの景色♪
これも、整備のお方がいらっしゃるからの賜物ですナ~:感謝。
ヒロでした。
投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年) | 2016年4月 5日 (火) 16時24分
ヒロさん、こんにちは
ヒカゲツツジはその淡い黄色の色合いが素朴で、登山者には大人気の花なのです
日陰に咲くような色ですね
出雲岩の大岩、気が付きませんでした
落下したのは間違いないようですね、今度現物を確認しておきますね
山の中はタムシバ、街の中はコブシ、一概には言えませんが大体そんな感じです
決め手は、花の下に葉か一枚=コブシかな
投稿: もと | 2016年4月 5日 (火) 20時13分
モトさん、こんばんは
ヒカゲツツジ、早いですね!
タムシバの白が山あいに映えますね!
出雲岩はいつ見ても迫力があります。
いつもながら雪彦山通いが続きますね。
此方は福井の文殊山の予定が仲間達の都合により中止となり、ならばと近場の大塩の日笠山にお花見ハイクでした。
桜はほぼ満開、尾根筋はミツバツツジが咲き誇っていましたよ。
動画:登山道から高御位山方面です。
https://youtu.be/IawQTYZt46Y
投稿: 権兵衛 | 2016年4月 5日 (火) 20時37分
権兵衛さん、こんにちは
文殊山、残念でしたね
何か花の目的があったのですかね
日笠山はノジギクなどで、数度登ったことがあります
久しぶりの動画発表でしたね、高御位山の眺めがいいですね
咲き誇っている桜、ミツバツツジはHPで拝見しましょうかね
後日、盾岩城祉も登られたのですね
それではまた
投稿: もと | 2016年4月 6日 (水) 06時59分