« ◆バイカオウレン | トップページ | ◆オチフジ 第一報 »
カタバミ科ミヤマカタバミ、渓流沿いなど水気の多い所を好むようです花の大きさは3~4cm、雌しべの柱頭は5裂、雄しべは長短10本 3月下旬
日時 2016年4月 9日 (土) 16時13分 | 固定リンク | 0 Tweet
今晩は~
なんと神秘的~3枚目・ミヤマカタバミ。 すくっと頭をもたげて直立、何とも言えませんな~。 そうですか渓流沿いなど・・、私・目にしているのでしょうな。 よしっ・今年の釣り、竿を出さないで頭を下げて、歩いてみようかな。 だから釣り宿のご主人、わざわざ珍しい花見せてくれて・・・。 ヒロでした。
投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年) | 2016年4月 9日 (土) 23時44分
ヒロさん、こんにちは 釣り宿のご主人、昔 何か聞きましたね 渓流沿いは山野草の宝庫ですが、 二兎を追う者は一兎をも得ず、になりますかね
投稿: もと | 2016年4月10日 (日) 21時52分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ◆ミヤマカタバミ:
コメント
今晩は~
なんと神秘的~3枚目・ミヤマカタバミ。
すくっと頭をもたげて直立、何とも言えませんな~。
そうですか渓流沿いなど・・、私・目にしているのでしょうな。
よしっ・今年の釣り、竿を出さないで頭を下げて、歩いてみようかな。
だから釣り宿のご主人、わざわざ珍しい花見せてくれて・・・。
ヒロでした。
投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年) | 2016年4月 9日 (土) 23時44分
ヒロさん、こんにちは
釣り宿のご主人、昔 何か聞きましたね
渓流沿いは山野草の宝庫ですが、
二兎を追う者は一兎をも得ず、になりますかね
投稿: もと | 2016年4月10日 (日) 21時52分