« ◆花より葉っぱ・ヤブレガサ | トップページ | ◆コチャルメルソウ 実る »
正式にはアカヤシオのようですが、この山で呼ばれている通称で 4/15 この日は快晴だったのですが、風が強くて…
ヒカゲツツジも上手く撮れません
日時 2016年4月17日 (日) 14時22分 | 固定リンク | 0 Tweet
もとさん、こんばんは。
予定通り土曜日にお邪魔して来ました。 土曜日は風も穏やかで大賑わいの山頂でした。 昨年より10日程早く出掛けましたがほぼ満開状態で楽しめました。 只、地蔵岳側のヒカケツツジの花数が少なくて良いツーショット写真が撮れなくて一寸残念^^)
投稿: k2 | 2016年4月17日 (日) 21時48分
k2さん、こんにちは 土曜日は賑わっていたことでしょうね、車を止めるところがないくらいに ツーショットですか、撮りたくなりますね 私にはなかなか上手くいきません レポ、楽しみにしています
向山連山のヒカゲツツジ、凄いですね トンネルなど噂には聞いていましたが、見たことがありません 動画で楽しませて頂きました 岩尾根を歩きながらで大変ですね、ハイレベルの鳩吹山に比べると少し揺れていますね
投稿: もと | 2016年4月17日 (日) 22時15分
こんにちは✿ アケボノツツジ、とっても素敵な名前ですね
こちらではやはりアカヤシオと呼んでます。 まわりまでぱあっと明るくなるようなピンクのツツジ。 これを見たいために、週末のお天気やら日程やら咲き具合やらそわそわしてます。 昨年は終わってしまいました もとさん、ちょうど見ごろに羨ましいです^^ ヒカゲツツジは残念ながら見たことがないのです。 クリーム色の優しいお花ですね✿
投稿: らるご | 2016年4月18日 (月) 14時24分
今晩は~
春はあけぼの・やうやうしろくなりゆく・・・♪ これぞ真に・あけぼの!!いや~・いいですね~。 はらりと・ひとひら、舞ってこないかな~。 そうですか、こんな感じで花開いて~、いるのですね。
そして静かに穏やかな黄色、しっとりと・・・。 ーー・・も上手く撮れませんーー?? えっ・私には十二分で~す(満喫・満足~)。 ヒロでした。
投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年) | 2016年4月18日 (月) 21時56分
らるご さん、こんにちは この雪彦山に咲くのも、正式にはアケボノツツジの変種アカヤシオなのですよ 見た目は同じですね、雄しべの根元をルーペで覗いて、白い毛があればアカヤシオなんだって
そちらにもアカヤシオが咲くのですね、 見に行かれるのですか、楽しみですね ヒカゲツツジは咲きませんか、淡い色合いで人気なのですよ
投稿: もと | 2016年4月19日 (火) 17時42分
ヒロさん、こんにちは ヒカゲツツジ、アケボノツツジは毎年見に行くようにしています ハイカーにとっては、山野草より人気ですね この山では同時期に咲くので、ピンクと薄黄緑の競演が見られます、写真では上手く撮れませんがね 紫のミツバツツジも何とか仲間に入っていますよ
投稿: もと | 2016年4月19日 (火) 17時50分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ◆アケボノツツジ:
コメント
もとさん、こんばんは。
予定通り土曜日にお邪魔して来ました。
土曜日は風も穏やかで大賑わいの山頂でした。
昨年より10日程早く出掛けましたがほぼ満開状態で楽しめました。
只、地蔵岳側のヒカケツツジの花数が少なくて良いツーショット写真が撮れなくて一寸残念^^)
投稿: k2 | 2016年4月17日 (日) 21時48分
k2さん、こんにちは
土曜日は賑わっていたことでしょうね、車を止めるところがないくらいに
ツーショットですか、撮りたくなりますね
私にはなかなか上手くいきません
レポ、楽しみにしています
向山連山のヒカゲツツジ、凄いですね
トンネルなど噂には聞いていましたが、見たことがありません
動画で楽しませて頂きました
岩尾根を歩きながらで大変ですね、ハイレベルの鳩吹山に比べると少し揺れていますね
投稿: もと | 2016年4月17日 (日) 22時15分
こんにちは✿
アケボノツツジ、とっても素敵な名前ですね
こちらではやはりアカヤシオと呼んでます。
まわりまでぱあっと明るくなるようなピンクのツツジ。
これを見たいために、週末のお天気やら日程やら咲き具合やらそわそわしてます。
昨年は終わってしまいました
もとさん、ちょうど見ごろに羨ましいです^^
ヒカゲツツジは残念ながら見たことがないのです。
クリーム色の優しいお花ですね✿
投稿: らるご | 2016年4月18日 (月) 14時24分
今晩は~
春はあけぼの・やうやうしろくなりゆく・・・♪
これぞ真に・あけぼの!!いや~・いいですね~。
はらりと・ひとひら、舞ってこないかな~。
そうですか、こんな感じで花開いて~、いるのですね。
そして静かに穏やかな黄色、しっとりと・・・。
ーー・・も上手く撮れませんーー??
えっ・私には十二分で~す(満喫・満足~)。
ヒロでした。
投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年) | 2016年4月18日 (月) 21時56分
らるご さん、こんにちは
この雪彦山に咲くのも、正式にはアケボノツツジの変種アカヤシオなのですよ
見た目は同じですね、雄しべの根元をルーペで覗いて、白い毛があればアカヤシオなんだって
そちらにもアカヤシオが咲くのですね、
見に行かれるのですか、楽しみですね
ヒカゲツツジは咲きませんか、淡い色合いで人気なのですよ
投稿: もと | 2016年4月19日 (火) 17時42分
ヒロさん、こんにちは
ヒカゲツツジ、アケボノツツジは毎年見に行くようにしています
ハイカーにとっては、山野草より人気ですね
この山では同時期に咲くので、ピンクと薄黄緑の競演が見られます、写真では上手く撮れませんがね
紫のミツバツツジも何とか仲間に入っていますよ
投稿: もと | 2016年4月19日 (火) 17時50分