« ◆サルメンエビネ | トップページ | ◆遅かりし コキンバイザサ »
日当たりの良い状態での
日陰の状態での のポイントの一つに光線がありますが、日当たりの良い状態&日陰の状態で、それぞれ良し悪しがあります、でもどちらも極端な状態は困りますね
ラン科アツモリソウ属クマガイソウ、唇弁の様子を、源平合戦で熊谷直実が背負った母衣(ほろ)に見立ての命名今まで出会ったランの中では一番大きな花を咲かせ、背丈は40cm、花の大きさは10cmほどです
-
日時 2016年5月25日 (水) 22時32分 | 固定リンク | 0 Tweet
素晴らしいですね~ いいね!!!
投稿: アリス | 2016年5月26日 (木) 00時58分
いや~~♪ おはようございま~す。
遂に・・・。 何れも見事なものですナ~。 ンっ・やっぱりいいですね~。
我が家、連続して植えましたが・・・(涙)。 来年には落ち着くか:庭? そうしましたら、じっくりと・・でしょうかな! ヒロ・・でした。
投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2016年5月26日 (木) 08時03分
モトさん、お早うございます。
森のくまさん、登場ですか!良いですね~ 今年も会えましたね。
後山ですが、下山は舟木山手前から鍋ヶ谷林道でした。 林道歩きの方が長かったですよ。
投稿: 権兵衛 | 2016年5月26日 (木) 09時28分
アリスさん、こんにちは ご無沙汰しています 有り難うさんです~ 車道からの姫路城、ジキタリス、いいですね~
投稿: もと | 2016年5月26日 (木) 11時04分
ヒロさん、こんにちは 門扉づくりなどで、ケアーの行き届かないクマガイソウ、 少し拗ねているのでしょうかね 作業も落着いて、庭づくりの構想が纏まると、いよいよですかね
投稿: もと | 2016年5月26日 (木) 11時09分
権兵衛さん、こんにちは 後山は長らくご無沙汰です 一度覗いてみたくなりましたよ
下山後は千草のクリンソウ群生も見られたのでしょうね 今日、読売新聞に記事が載っていましたがね
投稿: もと | 2016年5月26日 (木) 11時14分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ◆クマガイソウ on para:
コメント
素晴らしいですね~ いいね!!!
投稿: アリス | 2016年5月26日 (木) 00時58分
いや~~♪
おはようございま~す。
遂に・・・。
何れも見事なものですナ~。
ンっ・やっぱりいいですね~。
我が家、連続して植えましたが・・・(涙)。
来年には落ち着くか:庭?
そうしましたら、じっくりと・・でしょうかな!
ヒロ・・でした。
投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2016年5月26日 (木) 08時03分
モトさん、お早うございます。
森のくまさん、登場ですか!良いですね~
今年も会えましたね。
後山ですが、下山は舟木山手前から鍋ヶ谷林道でした。
林道歩きの方が長かったですよ。
投稿: 権兵衛 | 2016年5月26日 (木) 09時28分
アリスさん、こんにちは
ご無沙汰しています
有り難うさんです~
車道からの姫路城、ジキタリス、いいですね~
投稿: もと | 2016年5月26日 (木) 11時04分
ヒロさん、こんにちは
門扉づくりなどで、ケアーの行き届かないクマガイソウ、
少し拗ねているのでしょうかね
作業も落着いて、庭づくりの構想が纏まると、いよいよですかね
投稿: もと | 2016年5月26日 (木) 11時09分
権兵衛さん、こんにちは
後山は長らくご無沙汰です
一度覗いてみたくなりましたよ
下山後は千草のクリンソウ群生も見られたのでしょうね
今日、読売新聞に記事が載っていましたがね
投稿: もと | 2016年5月26日 (木) 11時14分