« ◆キンラン、陽に輝く | トップページ | ◆5月初旬 諸々 »

◆釣鐘形ツツジ三様

Bbaimg_6550t

Bcimg_6476t2

Img_6571t

Img_6596htスノキ属ウスノキ

Bcimg_5810t

Cbimg_5641

Ceimg_5758

Cfimg_6001

Dcimg_6134ヨウラクツツジ属ヨウラクツツジ、別名ツリガネツツジ とも

Bbimg_5889t

Ccimg_5938t2

Daimg_5947

Dbaimg_6107ドウダンツツジ属ベニドウダン
ウスギヨウラクの直ぐ隣に咲いていました     5/5

| |

« ◆キンラン、陽に輝く | トップページ | ◆5月初旬 諸々 »

コメント

 ホント・三人三様~♪
今晩は~

 みんなそれぞれに・あどけない!?表情。
・こうして皆さん個性を発揮して?
人間にモテルように頑張っているんですね。
 違うよ~・人間など計算していないぞっ!

・そうですか~、隣り合って競って・・・!
  ヒロ・・でした。

投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2016年5月11日 (水) 21時00分

おはようございます!
ウスノキ…子供の頃、赤い臼の形をした実を食べました~
今でも散歩道山コースで見つけるとついついとって口に入れてしまいます。
甘酸っぱくて・・・美味しいです
花も実に似て可愛いですね~

投稿: とんちゃん | 2016年5月12日 (木) 07時05分

ヒロさん、こんにちは
山野の花々は、やはり人に見て欲しくて、きれいに咲いているのではないでしょうかね
大体、山では人の通り道に咲いていて、人の入り込まないようなところには、殆ど咲いていないように感じます
ヒロさんも花と語り合っているでしょう

投稿: もと | 2016年5月12日 (木) 07時59分

とんちゃん、こんにちは
ウスノキの赤い実は可愛いですね
ナツハゼは食べますが、ウスノキは食べていません
今度、甘酸っぱさを味わってみます~
五角形に凹んだヘソが、花の形の名残りなのですね

カメラのセンサーの汚れ、取れてよかったですね

投稿: もと | 2016年5月12日 (木) 08時34分

モトさん、こんにちは

ウスノキはサラサドウダンに似ているのですね。
傍にベニドウダンですか!もう咲いているんですね。

葛城山アップです。

投稿: 権兵衛 | 2016年5月12日 (木) 14時36分

権兵衛さん、こんにちは
一目百万本の真っ赤なツツジを眺めながらの、
お昼ご飯はさぞ美味しかったことでしょうね
ツツジは人の背丈より高いのですね、
埋もれるようにして歩いておられますね
33人といえばやはり大人数ですね
まとめ役さんは大変ですね
新緑と真っ赤なツツジで大満足な例会でしたね
そしてバスで行くとビールが飲めるのでいいですね~

投稿: もと | 2016年5月12日 (木) 20時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆釣鐘形ツツジ三様:

« ◆キンラン、陽に輝く | トップページ | ◆5月初旬 諸々 »