« ◆ヤマサギソウ | トップページ | ◆エビネ »
ラン科コケイラン属コケイランここでは背丈は20~30cm、偽球茎から長さ20~30cmほどの披針形の葉を1~2枚出す(一番下の画像)蕊柱の両横は舌弁の裂片 5/15
日時 2016年5月22日 (日) 08時49分 | 固定リンク | 0 Tweet
へ~・この葉! 今晩は~
こちらはシッカリト主張なさって、花・・・♪ しかし、モト様の山中でのランたち、本当にすごいですね~! 次から次にと・・・🎶
・やっぱり最後の写真!これで全体のお姿が・・・。 ありがとうございました。 それでは。
投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2016年5月22日 (日) 21時32分
ヒロさん、こんにちは ランは地中の塊茎(バルブ)の寿命が10年はあるようで、 そしてまた新たに塊茎を増やしていきますので、 毎年同じところで花を咲かせますね 盗掘とかなければ、ほぼ毎年同じところで花を見ることが出来ます 新たな自生地に行き当たった時はうれしいですね
投稿: もと | 2016年5月23日 (月) 09時09分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ◆コケイラン:
コメント
へ~・この葉!
今晩は~
こちらはシッカリト主張なさって、花・・・♪
しかし、モト様の山中でのランたち、本当にすごいですね~!
次から次にと・・・🎶
・やっぱり最後の写真!これで全体のお姿が・・・。
ありがとうございました。
それでは。
投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2016年5月22日 (日) 21時32分
ヒロさん、こんにちは
ランは地中の塊茎(バルブ)の寿命が10年はあるようで、
そしてまた新たに塊茎を増やしていきますので、
毎年同じところで花を咲かせますね
盗掘とかなければ、ほぼ毎年同じところで花を見ることが出来ます
新たな自生地に行き当たった時はうれしいですね
投稿: もと | 2016年5月23日 (月) 09時09分