« ◆5月中旬 諸々(3) | トップページ | ◆コケイラン »

◆ヤマサギソウ

Bbaimg_4203h

Bbbimg_9149

Dbcimg_5008

Dbdimg_4984ht

Ebabimg_8150

Ecaimg_8783ht

Ecbimg_4378htラン科ツレサギソウ属ヤマサギソウ
細長い花被片を色々と伸ばして分かり難い花ですが、ランの花は 背萼片(1)、側萼片(2)、側花弁(2)、舌弁(1)、距、そして蕊柱で構成されています。そこに花柄、苞葉が加わってちょっとややこしくなっています
オオバノトンボソウに似ていますが、花としては 帽子(背萼片)の前方に角を2本(側花弁)突き出していることです、あと葉の形、花の咲く時期などが違います   5/14

Img_4513

| |

« ◆5月中旬 諸々(3) | トップページ | ◆コケイラン »

コメント

 今晩は~

 私はこちらを拝見しますと、サーカス・梯子芸を思い出して・・・?!
 それに、ラン科たち色んな種類を植えているにも関わらず・・・!
 ナカナカ・モト様の足元までにも行けませ~ん(悲しい)。
 もっと覚えなくてはならないのですが(汗)。
 そろそろ門扉工事が終わりますが、既に次と・その次にも手を出しており・・・(笑)。
 
※また・私は花は勿論ですが、最後の姿・好きなんですナ~!
 素敵な花を咲かせてくれた身体、その全体を把握できますし・・・🎶
  ヒロ・・でした。
 

投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2016年5月20日 (金) 20時10分

ヒロさん、こんにちは
>サーカス・梯子芸
なるほどね、天辺でポーズを決めたりしてね

花は雌しべ雄しべ辺りのズームアップもきれいですが、
やはり全体像も見たいですね
出来るだけ撮るように心がけてはいるのですがね

やることは次から次へと、後を絶ちませんね
頑張って下さいね

投稿: もと | 2016年5月21日 (土) 22時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆ヤマサギソウ:

« ◆5月中旬 諸々(3) | トップページ | ◆コケイラン »