« ◆控えめな開花 ヤマトキソウ | トップページ | ◆高く高く コバノトンボソウ »

◆沢山の花を付けて ムカゴソウ

名前も花も地味ですが、ムカカゴソウはランの仲間なのです

Abbimg_6199

Abdimg_6072hct

Acbaimg_8354kt3

Bbkimg_3001

Bdaimg_6086h

Cbcimg_8337

Ccabimg_6303hc

Ccacimg_3031

Kbbimg_3511

Kbccimg_3580t

Kfimg_6288ラン科ムカゴソウ属ムカゴソウ、地味な花ですが花数の多さは半端ではありませんね
茎の周りにびっしりと、見方によってはちょっと異様な感じもします
花はランの仲間ですから、背萼片、側萼片(2)、側花弁(2)、唇弁からなっています
やや湿った湿地に育ち、ここでは背丈15~30cmほどでしたかね  6/8

| |

« ◆控えめな開花 ヤマトキソウ | トップページ | ◆高く高く コバノトンボソウ »

コメント

 おはようございま~す。

 やまいものムカゴ(すいません)とは大違い。
遠くから見るとただの棒のような。
 ホント異様な感じも。
彫刻で同じものを付けたようにも…!
 全体のお姿、葉も交互に出てしっくりと周囲に溶け込んで・・いいですね~。
 はいムカゴさん、野で見ましょうね・はいっ。
  ヒロでした。

投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2016年6月24日 (金) 08時47分

ヒロさん、こんにちは
地下茎(バルブ)が零余子のようにみえたので命名されたようです
針金のように2本伸びているのが、3裂した唇弁の両側片です
そうですね、沢山の花は彫刻の雰囲気がありますね

投稿: もと | 2016年6月25日 (土) 20時28分

こんばんは!
はじめ、拝見したときに薄緑のネジバナ??に見えました(;´▽`A``
でも螺旋状になってないし、お花の形も違いますね。
でも同じランのお仲間ですか(゚▽゚*)
お名前も独特的ですね(゚m゚*)

投稿: らるご | 2016年6月26日 (日) 19時55分

らるごさん、こんにちは
花を拡大してよく見ると、ちゃんとランの花のつくりになっていましたよ
沢山の花を付けて、それをみな結実させて、
子孫を残そうと頑張っているのですが、
生育環境が限定されていて、わずかしか発芽出来ません

投稿: もと | 2016年6月27日 (月) 15時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆沢山の花を付けて ムカゴソウ:

« ◆控えめな開花 ヤマトキソウ | トップページ | ◆高く高く コバノトンボソウ »