« ◆ササユリ on para | トップページ | ◆厳しいですね~ »

◆深緑

Aaaimg_5393t3

Aabimg_4282

Abaaaimg_5052t2

Abbaimg_5092

Abbbimg_5221t

Abbcaimg_4906

Abbcimg_4915

Abbcimg_4948

Abbdimg_4894

Abbimg_5302

Img_4252

Img_43134215

Img_4393

Img_43935400

Img_4958

Img_5434

Img_54345459t2

Img_5480

Kkimg_54833716
梅雨の合間の深緑を楽しんできました 6/12

| |

« ◆ササユリ on para | トップページ | ◆厳しいですね~ »

コメント

 いや~♪
今晩は~

 いいですね~深緑・新緑・・・!
3枚目、これが思ったより大変なんですよね、特に下りが・・・。
 その昔を思い出します・釣り時を。
高巻きでこのように、下りは勿論ザイルで・・・。

 静寂あり・滝の音・せせらぎの・・、そして小鳥たちの・・・♪
・おっ、これは朴木ではなく・・・。
・それに今年、やっぱり釣りには行けそうにありませ~ん(悲しい)、やっ・ることだらけ。

※モト様、今後もこのようにお願いいたしま~す!
 出かけたつもり、癒されて、満足を・・・。
  ヒロでした。

投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2016年6月15日 (水) 22時38分

おはようございます。
この時季、こちらの深緑、いいですね~♪
私は梅雨の季節にここへ行ったことがないので
モトさんの写真で行ったつもりにさせてもらいました。
可愛い花、風景写真にいつも癒されています。
ありがとうございます!^^

投稿: michi | 2016年6月16日 (木) 06時32分

ヒロさん、こんにちは
春先にもう少し奥の山に行くと、渓流釣りの人に出会うことがあります
岩場を飛んだりと身の軽い人も見かけます

門扉工事が完成し、庭づくりもひと段落すると、また出かけられますかね

画像のものは栃ノ木です、葉は輪生ですね

投稿: もと | 2016年6月16日 (木) 09時24分

michiさん、こんにちは
氷ノ山とか、蒜山とか、若杉原生林とか、
但馬方面とかの奥の深山には出かける馬力が無くなってきたので、
近場の山で、右手にカメラ、左手にヒル忌避スプレーを持って、辛抱しています

投稿: もと | 2016年6月16日 (木) 09時44分

こんにちは!
素晴らしい深緑♪
フィトンチッドたっぷりで、水の流れも涼やかでこちらはマイナスイオン
お近くにこんな山があって羨ましいです!
ところで、クマさんは大丈夫ですか?
こちら茨城もとうとう出没です

投稿: らるご | 2016年6月16日 (木) 15時16分

モトさん、こんにちは

深緑と渓流沿いの岩場が静寂が漂ってきますね。
せせらぎが聞こえてきそうです。
ヤマヒル対策ですが、先日Mさんから「ヒルマズススメ」
を教えてもらいましたよ。よく効くそうですね!

高御位山のササユリ、ほんとにジャストタイミング
でした!
九輪も固まって咲いているのは初めてです。
各地でササユリも見ごろを迎えていますね。
広山にも保護地で咲いてますよ。
見て下さってありがとうございました。

投稿: 権兵衛 | 2016年6月16日 (木) 16時00分

らるごさん、こんにちは
これから暑くなると、樹木が陽を遮る渓流沿いを、
フィトンチッド&マイナスイオンに癒されながら歩くのが一番ですね
クマですか~、今年は多いようですね
この山も目撃情報はありますが、人気の山なので正規コースを行けば大丈夫と思っています
クマよりヤマヒル警戒です、そちらにはヤマヒルはいませんか

投稿: もと | 2016年6月16日 (木) 20時48分

権兵衛さん、こんにちは
「ヒルまず進め」は我々仲間内では、特によく知られていますね
山ちゃんが開発した商品ですからね
「ディート系成分を含んでいませんので、身体にも環境にも優しいヒルの忌避剤です」とありますね
姫路のアドスポーツ、明神山登山口の夢やかた、雪彦山の鹿ヶ壺山荘などで購入できるそうです
ヤマヒルはまだまだ生息域を広げているようですね

投稿: もと | 2016年6月16日 (木) 21時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆深緑:

« ◆ササユリ on para | トップページ | ◆厳しいですね~ »