« ◆最近出会った蝶々 | トップページ | ◆トキソウ »

◆ジガバチソウ

Aabbbimg_3482ht2

Aacaimg_3920h2t

Aadcimg_3581hct1

Aaimg_4125htc

Adbimg_3545hランン科クモキリソウ属ジガバチソウ、花の大きさは背萼片先端から、下方に伸びる側萼片先端まで、2cmほどですかね
何とも変わった形をした花ですが、この様な形になった意味が何かあるのですかね。
生きていく上には役に立ちそうもないので、子孫を残すための交配に何か役立つのですかね、ジガバチが仲間と間違えて寄ってくるとも思えませんがね

Img_8836ht2

Img_8935h

Kimg_4278雨によって土が流されたのか、バルブが地上に出てきていますが、埋めるわけにもいかずそのままになっていますが、大丈夫なのかな

| |

« ◆最近出会った蝶々 | トップページ | ◆トキソウ »

コメント

 今晩は~

 そうですね、花の形状にムダはないはず?(進化した結果)。
そうですか、--ランン科クモキリソウ属ジガバチソウ-- 
 クモキリソウの仲間!!
・我が家、クモキリソウが咲いておりま~す♪
地面からの葉、似ていますね~。
※やはり問題が・・・(笑)、モト様のように、この細い先々まで・・・。
 も~・参りました・恐れいいりました(やっぱり何か方策をしませんと(汗))。

 さあ・皆様からいろんなご意見を・・・!
本当に勉強になりました。
今までも現在と同様に投稿コメントに返信、及び皆様の投稿にこうしてコメントをしておりました~。
 今後とも、よろしくお願い申し上げます。
 それでは・失礼いたします。
  ヒロでした。

 

投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2016年6月 2日 (木) 23時15分

こんにちは✿
ランのお仲間は本当に様々な種類のお花があるのですね!
ジガバチソウ、今にでも飛んで行きそうなお花の形ですw(゚o゚)w
進化の過程でこのようなお花が出来たなら、ジガバチが仲間と間違えてっと言うのもありかもです(≧m≦)
いつもとてもきれいに撮っていらっしゃいますが、かがんで腰など大丈夫ですか?(笑)
私は疲れて、ダメです

投稿: らるご | 2016年6月 3日 (金) 15時52分

ヒロさん、こんにちは
庭にクモキリソウが咲くのですか、いいですね~
こちらの山中では、もう少し先の開花かと思いますが、また覗きに行かなければ…
ヒロさんのクモキリソウ、また見せて下さいね

投稿: もと | 2016年6月 3日 (金) 17時02分

らるごさん、こんにちは
最近は山歩きが大分負担になってきましたよ
でも花の咲く山は、何とか馬力を出して頑張るぞ!
花を撮りながらマイペースで歩ける単独行が多くなりました
らるごさんの気持ちがよく理解出来ますよ
カメラのバリアングル機能を使うので、腰の方は今は大丈夫です~

投稿: もと | 2016年6月 3日 (金) 17時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆ジガバチソウ:

« ◆最近出会った蝶々 | トップページ | ◆トキソウ »