« ◆絶滅の危惧あり ヒメヒカゲ&ウラナミジャノメ | トップページ | ◆野生種は地味なり ウチョウラン »
ラン科クモキリソウ属クモキリソウこの仲間の ジガバチソウ、コクラン ともども、どちらかといえば地味な花ですが、その何とも変わった お腹を突き出したような花姿に魅せられてしまいますね で毎年のお出かけとなってしまいますランの花のつくりは、背萼片(1)、側萼片(2)、側花弁(2)、唇弁(1)、蕊柱、そしてものによっては距、と決まっていますね 6月下旬
以下似たものアルバムです
日時 2016年7月 5日 (火) 09時40分 | 固定リンク | 0 Tweet
こんにちは~
その分やりがいが・・・? 何故って、花は勿論ですが、この見事な撮影♪ せめて撮影だけでも足元に行きたいもので~す(ホント)。 ・我が家のクモキリさん、地植えにしたいのですが・・、いつになることやら~です。 ヒロ・・でした。
投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2016年7月 6日 (水) 14時31分
ヒロさん、こんにちは ヒロさん家のプランタンから植え替えたクモキリソウ、 花が二輪ほど開きかけていましたが、 蕾も沢山付いていたので、今は立派な姿になっていることでしょうね 山野の野生種は、数株纏まって芽を出していることが多いです、 ヒロさんのところでも株が増えていくのですかね
投稿: もと | 2016年7月 6日 (水) 16時08分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ◆変わった花姿に魅せられて クモキリソウ:
コメント
こんにちは~
その分やりがいが・・・?
何故って、花は勿論ですが、この見事な撮影♪
せめて撮影だけでも足元に行きたいもので~す(ホント)。
・我が家のクモキリさん、地植えにしたいのですが・・、いつになることやら~です。
ヒロ・・でした。
投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2016年7月 6日 (水) 14時31分
ヒロさん、こんにちは
ヒロさん家のプランタンから植え替えたクモキリソウ、
花が二輪ほど開きかけていましたが、
蕾も沢山付いていたので、今は立派な姿になっていることでしょうね
山野の野生種は、数株纏まって芽を出していることが多いです、
ヒロさんのところでも株が増えていくのですかね
投稿: もと | 2016年7月 6日 (水) 16時08分