« ◆ミズトンボ | トップページ | ◆9月に出会った山野の花々 »

◆傷ついて咲く アケボノソウ

Aaimg_1728t2

Aaaimg_1722tここでは他の株はまだまだ蕾が固いのですが、この茎が地面近くで折れて横倒しになっている一株のみ開花していました
傷ついた個体は、元気なうちに子孫を残そうと、早めに花を咲かせます

Bbimg_1453

Bbimg_1475t2お楽しみ~   9/16

| |

« ◆ミズトンボ | トップページ | ◆9月に出会った山野の花々 »

コメント

 うわ~・ついに♪
こんにちは~。

 ?えっアケボノソウ・・二枚とは(チョッとさみしい!)。
しかしこの花びら先のアクセント、何と見えませんね~~。
 それに生の逞しさ、すごいものですね。

?ホトトギスに似ているような~!!
  ヒロでした。

投稿: ヒロの日々(・・もんたの一年): | 2016年9月19日 (月) 15時36分

こんにちは✿
アケボノソウ、お花のお名前もかわいいし、お花もなんとも素敵な模様が入ってる花びらですね。
黄緑のポツポツは蜜ですか?
倒れて一生懸命子孫を残すため開花なんて健気です!
自然って逞しい

投稿: らるご | 2016年9月22日 (木) 16時49分

ヒロさん、こんにちは
5日後の9/21に再び訪れてみると、ホトトギスは既に開花していましたが、
彼方此方にある 他のアケボノソウは未だ蕾のままでした
また行ってみます

投稿: もと | 2016年9月24日 (土) 16時52分

らるごさん、こんにちは
密腺をお月様、黒い斑点をお星さまに見立て、曙を連想したようです
黄色い密腺に、沢山の蟻が集って、気持ち悪いくらいの時があるのですよ
鳥海山、北八ヶ岳、築波山などなど、メジャーな山に登られていいですね
こちらはマイナーな里山ばかりです

投稿: もと | 2016年9月24日 (土) 17時05分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆傷ついて咲く アケボノソウ:

« ◆ミズトンボ | トップページ | ◆9月に出会った山野の花々 »