« ◆キタテハと遊ぶ | トップページ | ◆アリスのおはようハイキングへ »

◆翅を傷めても

Aabaaaimg_0891t2

Aacaimg_1169ht2

Aadacimg_1156ht2

Baebimg_1096ht

Baeimg_0822t

Cbimg_1136tミドリヒョウモンですかね、かなり翅を傷めていますが未だ大丈夫、他の種ですが 両翅の面積が1/3くらいになっても頑張っている個体も見たことがあります

Daimg_2564tウラギンシジミの♂さん

以下は 9~10月に見かけた蝶たちです

Img_1645tウラギンシジミの♀さん、蜻蛉、鳥もそうですが、動物界は一般には♂の方が派手ですね

Img_6195t6t2ルリタテハ

Img_6657t2テングチョウ

Img_69756979tht3

Img_69756987t2

Img_69757006t2アオスジアゲハ

Img_6999tキアゲハかな

Img_7069t2

Img_7084t似たもの同志が多いですが、これは コミスジ

Img_68346851t

Img_6835tジャノメチョウ

Img_71107120t2

Img_7111tヒカゲチョウ、ヒカゲは蛇の目の代名詞

Img_7418t_2サトキマダラヒカゲ

Img_7193t2

Img_71367254_2そしてオオチャバネセセリです

山野を歩いていて、蝶、蜻蛉を見かけると、ついカメラを向けてしまします

| |

« ◆キタテハと遊ぶ | トップページ | ◆アリスのおはようハイキングへ »

コメント

 4枚目からが翅・・・!
こんにちは~

 普通に野山散策や登り、でもそんな・なかなか・・でっすよ~♪スゴイっ。
 
 中でも、ウラギンシジミさん見事に違う表裏!
やはりオスが!!人間だけが・・?なぜ違う・・。

・アオスジアゲハ!今年も我が家に来てくれましたよ~。
・へ~・コミスジ、本当に色んな形・色んな模様が・・・。

?ヒカゲチョウのヒカゲ・は、日影から来ているのでしょうかネ。

※はい見事な正面像、他の昆虫達が見たら・・、なんでしょうか~!オオチャバネ・・さん。
  ヒロ・・でした。

投稿: ヒロ・・の日々 | 2016年10月27日 (木) 13時03分

チョウシリーズ凄いですね!
いいね!!
30日ススキの散歩楽しみにしております。

投稿: アリス | 2016年10月28日 (金) 00時22分

ヒロさん、こんにちは
ヒカゲチョウの仲間は、ほとんどが …ヒカゲ or …ジャノメと命名されていますね
蝶は大体 日当たりの良いところを好みますが、ジャノメチョウの仲間は日陰を好む種が多いですね
最近数年は新しい蝶に出会っていません、
そちらには変わった蝶はいませんか~

投稿: もと | 2016年10月28日 (金) 16時45分

アリスさん、こんにちは
蝶の次は、蜻蛉を少々と考えています

30日楽しみです~、10名ほどですかね
少し寒くなりそうなので、軽く羽織るものがあるといいかもね

投稿: もと | 2016年10月28日 (金) 16時47分

おはようございます!

もとさんは蝶も非常に詳しいのですね✿
ミドリヒョウモン、かなり翅が傷んでますね(u_u。)
翅が1/3でも頑張ってる蝶がいるのですか@@
自然って残酷だけど逞しい!
アオスジアゲハ、ハンサムくんですね♪もしや♀?(^^ゞ

投稿: らるご | 2016年10月29日 (土) 08時04分

らるごさん、こんにちは
アオスジアゲハは、翅の模様からの♂♀の判別は難しいようですね
メスグロヒョウモンの♂♀は、別の種かと思うほど翅の模様が違っていますね
ツマグロヒョウモンも一目で分かります

花の次に蝶、蜻蛉を撮ることが多いです、鳥は無理ですがね
蝶よりは蜻蛉の方が撮りやすいですね

投稿: もと | 2016年10月30日 (日) 20時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆翅を傷めても:

« ◆キタテハと遊ぶ | トップページ | ◆アリスのおはようハイキングへ »