« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »

2016年12月

◆明日からちょっくら田舎に帰ってきます

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

◆アリスのおはようハイキングへ 12/3

Aimg_1056t本日も快調です

Bimg_1166ワンちゃんも参加です

Cimg_10391212

Dimg_1328登山道のビューポイントから

Img_1306t2

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

◆アリスのおはようハイキングへ 12/10

Aimg_2903t本日の参加者

Bimg_2835t2

Img_2661th

Img_2731h

Img_2797

Img_2911hct

Img_2920ツツジがまだまだ

Img_2932ヤツデの花

Img_2953カナメモチの果実

Img_3018ご挨拶

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

◆晴天の高御位山へ

話は前後して、少し前の12/3 青空の下 高御位山を楽しんできました

Bimg_1392t今日の登山口は高御位神社、その付近からの頂上のライオン岩

Cimg_1968t

Img_1472稜線に出て頂上を目指す

Img_1559

Img_1634ずーっと見えていた頂上岩は、ここでは人の顔に、ここを通過すると、直ぐ頂上です

Img_1710

Img_1715t頂上です

Img_17161652加古川河口部

Img_17171833少し右手に竜山、そして手前に溜池に張り出す長尾の円形駐車場も

Img_1778帰りは鷹ノ巣山~百間岩へ

Img_1908双耳峰の鷹ノ巣山、そして左手の稜線の外れの斜面が百間岩

Img_1986鷹ノ巣山への上り

Img_19872066鷹ノ巣山付近から 高御位山頂を振り返る

Img_2156

Img_2402歩いてきた高御位~鷹ノ巣山を振り返る

Img_2500t百間岩から 鹿嶋神社に下りる

Img_2611地道を30分ほど歩いて長尾の駐車場へ

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

◆黒煙を上げる 加古川化学工場の火災 12/24

Img_59092

兵庫・加古川で化学工場全焼 車数十台延焼、住民避難も
  12/24 AM 7:40 八丈岩山頂から

12/22糸魚川大火が発生したとこるです、最近特に火事のニュースが多いです
念には念を入れて火の用心を!

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

◆アリスのおはようハイキングへ・12/24

Img_5618t

Img_5627t自分も入れて もう一枚

Img_5698t

Img_5720

Img_57835833

Img_5784tよく上ってきたワン

Img_58725915t

Img_58726173tなかなかいい眺めだワン

Img_5873ht次回は大晦日、どうしようかな

| | | コメント (8) | トラックバック (0)

◆サルトリイバラ

Aaimg_0684

Abimg_0777

Acaimg_0715t

Acimg_6337サルトリイバラの果実です
私にはサルトリイバラは従来からの馴染みのエングラー体系の分類によりユリ科で定着していましたが、ユリ科とは ちょっと奇異な感じも受けていました
でも最近の被子植物分類体系のクロンキスト体系や、DNAに基づいたAPG体系では、新たなサルトリイバラ科、またはシオデ科に分類されています
11/下旬

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

◆ヒヨドリジョウゴ

Bcmg_6927t2

Caaimg_6989t22

Cabimg_7014t2

Cbaimg_7358t

Cccimg_6967t

Eaimg_6791t2

Ebcimg_6782雨上がりのヒヨドリジョウゴ

Img_5030t

Img_5080晴れた日のヒヨドリジョウゴ
11月下旬

皆さま 今年もいろいろお世話になり有り難うございました
それでは 来る酉年が 皆様にとって良い一年となりますように

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »