鹿嶋神社のチタン製大鳥居をくぐって、一願成就をお祈りし
百間岩を上り、高御位山頂を目指します

この山は瀬戸内海方面の展望も楽しみの一つです
子供さん団体とのすれ違い


山頂へのこの稜線の素敵なラインも大好きです
好天の下、かなり汗ばむ陽気です
歩いてきた百間岩、双耳峰の鷹ノ巣山方面を振り返ります、この稜線もきれいですね
山頂の高御位神社(奥宮)へ参拝


年が明けて最初の土曜日、そして三連休の初日とあって、縦走路も頂上も駐車場も大賑わいです

下山は長尾登山口へ
長尾登山口付近からの山頂
地道を歩いて、無事大鳥居に帰ってきました、大鳥居の後に百間岩です
この日は年が明けての初めての土曜日で、天候にも恵まれたこともあり、鹿嶋神社参拝者を初め、高御位山も沢山の人出で賑わっていました
時間があまりなかったので、長尾登山口からゆっくり小回りをと考えていたのですが、円形駐車場が満杯だったので、やはり鹿嶋神社さんが待っておられるのかと予定を変えて、一願成就の祈念を済ませて、百間岩から頂上を目指すことにしました
コメント
こんにちは~
いいですね~・汗ばむほどの状況での縦走、最高ですね~♪
足腰の鍛錬にも!空気も最高、そしてこんな気分転換は無し、言うことなし!!
!ここは立ちくらみ厳禁です!
落っこちたら大変、半端な岩場じゃないっ。
この緊張感、何とも言えませんな~。
ヒロ・・でした。
投稿: ヒロ・・の日々(もんたの一年) | 2017年1月10日 (火) 14時30分
ヒロさん、こんにちは
好天の下、陽だまりハイキングを楽しんできました
このタカミクラヤマは別名播磨富士、
そして縦走コースは播磨アルプスと呼ばれる人気の山なのです
標高304mの低山ですし、瀬戸内海の見晴らしも良く、途中に多くのエスケープコースもあり、
いつも多くの人が歩いているので、私にとっては、行き先に困った時の高御位山です
投稿: もと | 2017年1月10日 (火) 20時23分
モトさん、こんばんは
凄い雪ですね! 網干でもうっすらと雪化粧でした。
時折激しく雪が舞う天候で早朝登山も7時ころ山頂に。
山頂付近は凍結していて下山時は緊張でした。
これで当分は雪山が堪能できそうですね。
高御位山、私も稜線の風景が一番好きですね!
それと山頂の岩場ですね。
投稿: 権兵衛 | 2017年1月15日 (日) 16時43分
権兵衛さん、こんにちは
雪が続きますね、
スノーハイク好きの皆さん、さぞ喜んでおられることでしょう
権兵衛さんは早速、大比叡で雪を楽しまれたのですね
新雪で雪も固まっていない40~50cmの積雪、、
その上 踏み跡もなければラッセルも大変でしょうね
レポ楽しみにしています
投稿: もと | 2017年1月24日 (火) 21時37分