« 💛 トキソウ | トップページ | ◆ヒメヒカゲ »

◆好天の高御位山へ

Img_7903

Img_7917

Img_8023t火元は山からはずれていました

Img_8248

Img_8269ネジバナが咲き始めていました

Img_8311t岩場を駆け足気味に下りる若者たち

Img_83292一方では日傘をさしての岩登り

Img_8383

Img_8566

Img_8595

Img_86588452

Img_8659

Img_8665

Img_86668746

Img_87082087

Img_8786

Img_8816

Img_8854t2


今日は日差しが強く、日陰のない岩場歩きは、さぞ暑いだろうと思いきや、涼しい風が吹いてくれて、凌ぎ易かったです
それにしても人気の高御位山、ササユリが咲いてのこともあってですかね

| |

« 💛 トキソウ | トップページ | ◆ヒメヒカゲ »

コメント

こんばんは~♪

暑い一日でしたねぇ。
けれど風が心地よくて助かりました。
今日(日)に、行かれましたか?
駐車場が満杯で、暫く待ってからの登山でした。
お日さまが高い時間でしたので、花撮りに苦労しました。

ササユリ、モトさんの絵を思い浮かべながら挑戦しましたが、
レベルの違いを痛感・・・((+_+))
精進しなくては~!?
けれど、体力的に来年は無理かも・・・です。

いつも素晴らしいお写真を楽しませていただいています。

投稿: soyokaze-1020 | 2017年6月 4日 (日) 20時47分

soyokaze-1020 さん、こんにちは
えっ、高御位へ登られるのですか
近くですか~
私は今日、長尾の円形駐車場でした

10時を過ぎるとコントラストが強すぎて難しいですね
と言って曇天では色合いがね

私は、soyokaze-1020 さんのような撮り方が理想です
でも全体像にすると、どうしても雑物が入ってしまうので、近寄ってしまいます

またお邪魔しますね


投稿: もと | 2017年6月 4日 (日) 21時46分

高御位山~♪
おはようございま~す。

 久し振りの・・山ですな~。
それに天候・最高ではありませんか~。
・いいんですよね~、砂粒一つない岩場歩き・・・。

 まあ・今回の写真、変化に富んでおりますな~。
花もいろいろ…、もうササユリもですか!
※最後の蝶、こちらを見ると・サルメンエビネを・・・思い出します(笑)
  ヒロ・・でした。 

投稿: ヒロ・・の日々(もんたの一年) | 2017年6月 5日 (月) 09時31分

こんばんは。

日曜日にお出掛けだったのですね。
当方は土曜日にお邪魔してました^^)
両日共に良い天気で賑わってますね。

地元の常連さん?に八重咲のササユリを教えて頂き観てきました。
ピークは少し過ぎてましたが珍しい物を見せて貰いましたよ。

投稿: k2 | 2017年6月 5日 (月) 22時53分

ヒロさん、こんにちは
兵庫50山のひとつで播磨富士とも称される高御位山(たかみくらやま)、標高304mの低山ですが、瀬戸内海などの見晴らしがよく、岩場歩きが楽しめ、市街地に近く、登山口が多く、エスケープも楽で、人気の山です
時期にはササユリ祭りの催も行われます
でも夏場は日陰が少なく、岩場の照り返しも強く、沢筋もないので、敬遠しています

投稿: もと | 2017年6月 6日 (火) 08時47分

k2さん、こんにちは
花を求めてのご活躍の様子、都度楽しみに拝見しています
高御位山にも来られるのですね
八重咲のササユリですか、見てみたいですね~
もうじきHPで公開されるのですかね、楽しみです
私は例年は、天下台山のササユリを楽しんでいるのですか、今年は開花が少し遅れているようです
それではまた

投稿: もと | 2017年6月 6日 (火) 08時59分

モトさん、こんばんは

私もモトさんの情報で昨日、高御位山にササユリ鑑賞でした。
ササユリはピークを過ぎたようですね。それでも結構咲いていて楽しんできました。
ササユリの道はちょっと寂しい感じがしました。
毎年もっと咲いているのですが・・・(;ω;)
地元の人によると咲き始めは23日だったそうです。
長尾からの途中ネジバナ見ましたよ。

投稿: 権兵衛 | 2017年6月 7日 (水) 19時58分

権兵衛さん、こんにちは
高御位山は花が早いですね
ササユリにしろ、ネジバナにしても
八重咲のササユリは終わっていたのでしょうね
長尾から登られて、一端に成井に下りて、また登り返されたのですね
朝八時からだとゆっくり出来ますね
平日だと人出もゆっくりのようですね

投稿: もと | 2017年6月 7日 (水) 21時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆好天の高御位山へ:

« 💛 トキソウ | トップページ | ◆ヒメヒカゲ »