« ジロボウエンゴサク | トップページ | ヒメウズ »

これは何だ!?

Aaimg_6483 Aaimg_6483tt Acbimg_6499 Acimg_6524

初めてみたものだったので、何か珍しいものかと期待して調べてみたら、どこにでもあるキノコ「コチャダイゴケ」(小茶台苔)と判りました。名前には苔とありますが、キノコの仲間ですね

径5mm、高さ1cmほどだったかな、この壷の中にある、小さな丸い平べったいものは(少しピンボケですが、画像クリックして拡大してみて下さいね)、小塊粒と言われ、雨が降ると溢れ出し、中に詰まっている胞子をばら撒いて子孫を残すそうです

 

| |

« ジロボウエンゴサク | トップページ | ヒメウズ »

コメント

もとさん
  おはようございます~♪
今日も朝から鬱陶しい天気です。
うわっと思って、ギョギョュとするような・・・これ 苔ですか?
何だか暗いじめじめした所に生えるのでしょうね?
朽ちた倒木に・・・
クリックして見ました・・・逞しいですね!
こうして子孫を繁栄させていくのでしょう・・・かの国のよう💦

投稿: とんちゃん | 2020年4月19日 (日) 07時32分

とんちゃん、こんにちは~
苔ではありません、茸の仲間です
渓流沿いで花を探していて、昼ご飯を食べようと思って、腰を下ろしたところ、変わったものが目に入りました
食事は後回しで、先ずは📷です
壷の中に何か入っているのには気づきましたが、ゴミくらいに思っていました
付属物であるのなら、もっと真剣に壷の底を撮ればよかったですね~

投稿: もと | 2020年4月19日 (日) 17時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ジロボウエンゴサク | トップページ | ヒメウズ »