« 紛らわしい | トップページ | 雛の日傘 かな? »
抜き足差し足で石を動かさないよう歩かないと、厳しいですね~。この注意書き、自然観察の森の入り口に設置されています、”石を持って帰ってはいけません”とか”動植物採取禁止”とかの看板はよく見かけますが、自然の森でこれだけ厳しいのは見かけたことがありませんね。ここは標高60~170mの丘陵地、山の頂上も含めて遊歩道が巡らされています、小石は別にして 大きな石を動かしている人を見かけたことはありませんが、動かした石は元の場所へ戻すくらいの気持ちで、自然環境を守ってくださいということでしょうかね
日時 2020年6月23日 (火) 21時01分 | 固定リンク | 0 Tweet
そうですか! おはようございます。
このような状況。 止むにやまれず手間暇かけて設置を・・・。 つまり2~3件どころの話ではないのですね!! もしかして、サークル等での弁当の時? 輪になって石に座り、そのままですかッ。。
渓流釣りでもあるんです。 林道で、チョット広いところに手ごろな石(10キロくらい)を、輪にして5~6個。 その中央には、焚火をして食事を作ったか、鍋を載せる石も・・。 こんなのがあったら林道関係者、車も通れません。 本当に考えられない! 人の振り見て・・・ですね。 ヒロでした。
投稿: ヒロ‥の日々(もんたの一年): | 2020年6月25日 (木) 10時36分
ヒロ‥の日々(もんたの一年)さん、こんばんは~ そうですね、何か困る事例があったのかもしれませんね まあ、人の迷惑にならなければ、石ぐらいは少し動かしてもいいと思いますがね 持って帰るのは駄目ですがね 私のよく上る山では、石のテーブルと石の椅子が数個設置されていて、 とても重宝しています
投稿: もと | 2020年6月25日 (木) 21時40分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
そうですか!
おはようございます。
このような状況。
止むにやまれず手間暇かけて設置を・・・。
つまり2~3件どころの話ではないのですね!!
もしかして、サークル等での弁当の時?
輪になって石に座り、そのままですかッ。。
渓流釣りでもあるんです。
林道で、チョット広いところに手ごろな石(10キロくらい)を、輪にして5~6個。
その中央には、焚火をして食事を作ったか、鍋を載せる石も・・。
こんなのがあったら林道関係者、車も通れません。
本当に考えられない!
人の振り見て・・・ですね。
ヒロでした。
投稿: ヒロ‥の日々(もんたの一年): | 2020年6月25日 (木) 10時36分
ヒロ‥の日々(もんたの一年)さん、こんばんは~
そうですね、何か困る事例があったのかもしれませんね
まあ、人の迷惑にならなければ、石ぐらいは少し動かしてもいいと思いますがね
持って帰るのは駄目ですがね
私のよく上る山では、石のテーブルと石の椅子が数個設置されていて、
とても重宝しています
投稿: もと | 2020年6月25日 (木) 21時40分