今日は雪彦山です、大天井岳は3年ぶりになります
登山口を出発して 出雲岩コースへ
初っ端からかなり荒れていますね、でも荒れているのはここだけ、後はきちんと整備されていました
展望岩から
一瞬 上から外人さんが下りてくると思ったら なんとMちゃん、4年ぶりくらいになりますかね、依然として元気いっぱいに山を走り回っているようです。出会ったのが9時30分ごろ、私とは逆コースをとって既に下山中


出雲岩通過

ここのクサリ場、右手の岩の部分を上るか、左手の狭い岩の間を上るか
見晴らし岩到着

明神山に七種山

セリ岩の間を身体を捩じるようにして通過
岩場を上ってくるハイカー
大天井岳到着
大天井岳からの明神山
にぎわっています
下山は虹ケ滝コース、そしてここは 一般コースと上級コースの分かれ目、さてどちらを…


クサリ場を下りるハイカー
私は上級コースはもうパスです
地蔵岳に上るハイカーたち、私はここもパスです
クサリ場
地蔵岳の表面
沢が見えてきました
-
-
虹ケ滝にちょこっと足を延ばします
沢を渉るハイカー
沢沿いを下ります

滝(2)
倒木(2)
倒木(3)

滝(3)
滝(4)

滝(5)
マタタビ
岩峰にお別れです
無事下山、やはり雪彦山はいろいろ楽しめますね、ちょっぴり怖い所もありますが、そしてもう少し近ければね
コメント
おっ・見てはならないものを・・、滝つぼ♪
おはようございます。
久し振りで~す・雪彦山。
鎖場も大岩も、何だか懐かしいような~。
そうです無理は禁物ですね。
※もしかして、コオニユリを眺めておられるお方は・・ですね!
また整備されている道にも、あのように大きな石が崩れてくるのですね。
杉の木が防波堤に・・・。
そして、見事な写真で・・、この流れ。
そして、如何にも沢山いそうな・滝つぼ(笑)。
写真がいいからついついその気に・・・♪
いや~・楽しませていただきました~。
ヒロでした。
投稿: ヒロ‥の日々(もんたの一年): | 2020年7月27日 (月) 09時27分
ヒロ‥の日々(もんたの一年)さん、こんばんは~
この時期、岩場に咲くコオニユリを楽しみに登るようにしています
でも歳をとると、危険なコースはパスですね
滝壷は一番のポイントですか、ウズウズしてきそうですね
もう計画は立てておられるのでしょうね
お楽しみですね
投稿: もと | 2020年7月27日 (月) 21時29分