セスジイトトンボ(♂)
イトトンボ科クロイトトンボ属セスジイトトンボ、前出の♀さんに続いて こちらは(♂)さん、体長30mmほどと小型のトンボです、♀さんはきれいな黄緑系の色をしていましたが、こちら ♂さんはきれいな水色をしていますね
同じクロイトトンボ属のムスジイトトンボとよく似ていて紛らわしいですが、このセスジイトトンボの特徴は 翅胸部の肩縫線上の黒条に、腹部地色と同じような黄色系の色をした細い筋が入っています。でもこの筋は 拡大した画像でもちょっと分かり難く 目視ではとうてい確認できません。この筋が名前の由来の背筋なのです。ムスジイトトンボにはこの筋が入っていないか、わずかにはいっています。もう一つの特徴は三角形をした眼後紋です、そしてそれをつなぐ後頭線があります(画像の個体は 後頭線が確認できませんが 後頭線の無い個体もいるようです)。ムスジの眼後紋は小さめの線状で、後頭線はありません
現物の飛んでいる姿は、両端3mmほどを水色に染めた 長さ30mmほどの両切りの爪楊枝風の細い棒が 直線的にスーと移動したり ホバリングしたりで その様子は 何か不思議な雰囲気でとても印象的です
| 固定リンク | 0
コメント