大変紛らわしいですが オオアオイトトンボ(♀)ですかね
アオイトトンボ科アオトンボ属のオオアオイトトンボ、アオイトトンボ、コバネアオイトトンボ 3兄弟は大変よく似ていて、成長過程や♂♀がらみもあって にわかトンボファンにとっては困難至極です
アオイトトンボ属は、緑色の金属的な光沢をした、イトトンボ科の仲間より少し大きくて、翅を開いて止まる という特徴を持った仲間です
さて3姉妹の識別の一番のポイントは、翅胸側面の緑色部分(画像では黒く見えている)の翅側先端が鍵型に下方に伸びて 第2側縫線に届くか届かないかです(これが分かり難いのですがね)、オオアオイトトンボは2mmほどの幅をもって下方に伸びて第2側縫線に届いています、アオイトトンボは線ほどの幅で届いています、コバネアオイトトンバは全く届いていません(鍵型になっていない)。あと粉を吹くとか、産卵管がどうとかあるようですがね。オオアオイトトンボはアオオトトンボより少し大きいですが、両者を並べて比較しないとわかりませんね
私的には オオアオイトトンボの複眼はグリーン系、アオオトトンボはブルー系、でも成長過程で変わるのかな?
ため池から少し離れた樹林の日陰に1~2匹、画像はおそらく同一個体、全長40~50mm、アオイトトンボは35~45mm
| 固定リンク | 0
コメント
おはようございます。
そういえば、トンボの標本・同じようなのがたくさん並んでいますが。
大きさ・色・形等々の見定めがあるのですね。
もとさんプロ!
私が見ているイトトンボは、確かに翅を閉じて止まっていたような?
※それにしてもこの光沢、見事なものですね~♪
ヒロ・・でした。
投稿: ヒロ‥の日々(もんたの一年) | 2020年9月 4日 (金) 10時39分
ヒロ‥の日々(もんたの一年)さん、こんばんは~
せっかく撮った画像なので捨て切れません
私の困った性格です
余分な画像は捨てた方がスッキリするのは分っているのですがね
投稿: もと | 2020年9月 4日 (金) 21時32分