イイギリ
| 固定リンク | 3
ミツバウツギ科ゴンズイ 落葉高木です。殻に引っ付いた落ちそうで落ちない種が面白いですね、タンキリマメ、トキリマメもこんな感じなので思い出してしまいます。 ところで ミツバウツギ科というのはあまり馴染みがないですが、日本には、この仲間は3種しかないそうです。 また ゴンズイという名前も面白いですね、ネットで検索すると魚のゴンズイの方がヒットする割合が高いですが、樹木の方は この魚から名前を貰ったようです、この材はもろくて役に立たないので、同じく役に立たない魚ゴンズイの名前を貰ったそうです、役に立たない人間もゴンズイの仲間ですね
↓5月下旬に咲いていた花、何だろうと悩んでいたのですが、果実が弾けてやっとスッキリしました
| 固定リンク | 3
高御位山(たかみくら)、標高310mほどですが、高度感があり、見晴らしの良さ、岩場歩き、エスケープルートの多い手軽な縦走路などと 人気の山です
ここからの直登コースは 2~3のロープ設置の岩場急坂がありますが、10組ほどの上り下りする ちびっこハイカーとの出会いがあり、ここでは ちょとした”ちびっこハイカーブーム” の様相を呈していました
| 固定リンク | 2
最近のコメント