« コウヤボウキ | トップページ | オオバヤシャブシ »

ひっつき虫

Aimg_0149s Bimg_0146s  Cimg_0089ssこの くっつき虫、育った場所があまりよくなく、動物や人にくっ付いて種を運んでもらうことが難しそうです。あまり繁殖してほしくない、キク科コセンダンングサですかね。 📷3月中旬

| |

« コウヤボウキ | トップページ | オオバヤシャブシ »

コメント

もとさん
 おはようございます~♪
よく降りましたねぇ~
桜はすっかり散ってしまいました。

このひっつき虫には閉口しますねぇ~💦
花の時期には何と可憐な!っと写真を撮りたくなるのですが・・・こうなると手に負えません。
田圃道をウオーキングして帰ると必ずくっついています(-_-;)

投稿: とんちゃん | 2023年4月 8日 (土) 08時20分

とんちゃん、こんにちは~
撮るものがないので、こんな厄介な奴を📷してしまいました。
私も何度か被害にあっていますよ。
でも、生物は いろいろと工夫して、子孫を残しことに一生懸命なのでしょうね。

介護認定でMRAが利用されるのですか!、驚きました。

投稿: もと | 2023年4月 9日 (日) 15時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« コウヤボウキ | トップページ | オオバヤシャブシ »