« シナアブラギリ | トップページ | トウダイグサ »
スイカズラ科ツクバネウツギ、落葉低木、樹高は2mほどに、花は2個セットで咲く。📷 5月初旬、ここでの開花は4月中旬。ツクバネは衝羽根で、秋に 果実(種)に羽根(萼片)を付けて舞い落ちる様子を、羽根突きの衝羽根に見立てての命名です。でもこの形、ビャクダン科の落葉低木 ツクバネ には及びませんけれどね。ユリ科に ツクバネソウ というのもありましたね。
よく似たコツクバネウツギは萼片が2~3枚で花が黄色っぽく少し小型です。
日時 2023年5月 4日 (木) 23時12分 | 固定リンク | 2 Tweet
もとさん おはようございます~♪ ツクバネウツギですか? じぃ~っと拝見していると、胸騒ぎが治まるような不思議な気持ちです。 私の周りにも咲いているのかなぁ~
今朝はお天気も良くないし・・・ 明日は上寺山餘慶寺で、津軽三味線の演奏をするのが頭に付いていて・・・気持ちが落ち着かなかったのですが 頑張ります(^_-)-☆
投稿: とんちゃん | 2023年5月 5日 (金) 08時00分
とんちゃん、こんにちは~ 上寺山餘慶寺で、津軽三味線の演奏ですか 歴史のあるお寺での演奏とは、雰囲気がいいですね スピード感のある激しい方ですかね 日頃の練習が自信につながり、素晴らしい演奏になることでしょう 頑張って下さい
ツクバネウツギは、こちらの低山でよく見かけます 岡山県にも咲いていますよ
投稿: もと | 2023年5月 5日 (金) 11時01分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
もとさん
おはようございます~♪
ツクバネウツギですか?
じぃ~っと拝見していると、胸騒ぎが治まるような不思議な気持ちです。
私の周りにも咲いているのかなぁ~
今朝はお天気も良くないし・・・
明日は上寺山餘慶寺で、津軽三味線の演奏をするのが頭に付いていて・・・気持ちが落ち着かなかったのですが
頑張ります(^_-)-☆
投稿: とんちゃん | 2023年5月 5日 (金) 08時00分
とんちゃん、こんにちは~
上寺山餘慶寺で、津軽三味線の演奏ですか
歴史のあるお寺での演奏とは、雰囲気がいいですね
スピード感のある激しい方ですかね
日頃の練習が自信につながり、素晴らしい演奏になることでしょう
頑張って下さい
ツクバネウツギは、こちらの低山でよく見かけます
岡山県にも咲いていますよ
投稿: もと | 2023年5月 5日 (金) 11時01分