« カマツカ | トップページ | ガンピ »
バラ科カマツカ、頂上での開花は5月初めです、秋に赤い実を付けます。
カマツカの材は強靭で、鎌の柄などに使われたので 鎌柄 です。 ウシゴロシという変わった別名を持っています、牛の鼻輪に使われていたから とか解説してあります。
よく似たルリミノウシゴロシというのもありますが、こちらはハイノキ科のサワフタギ、瑠璃色の実を付けます。この辺りはよく似たタンナサワフタギがほとんどです、こちらは黒い果実を実らせます。両者 実を付けないと区別がつきません。
日時 2023年5月10日 (水) 21時39分 | 固定リンク | 2 Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント