« サナエトンボ科 タイワンウチワヤンマ | トップページ | (番外編)スイカズラ と 荒野の決闘 »

キマダラモドキ

Aaaaaimg_2737ttsタテハチョウ科ジャノメチョウ亜科キマダモドキ(黄斑擬き)、よく似た仲間にサトキマダラヒカゲ(里黄斑日陰)、ヤマキマダラヒカゲ、ヒメキマダラヒカゲがいます。この蝶だけ モドキ(擬き) とは 少し可哀そうですね。モリキマダラヒカゲとかは?。日陰の枯葉のある所の樹木に必ず翅を閉じてとまります。前翅長3cm少しです。

↓ こちらは 市街地でもよく見かける シジミチョウ科ヤマトシジミ、前翅長1.5cmほど。ここではどの個体も翅を閉じてくれません、この時期・環境、翅を乾かしたいのかな Aaaaaimg_2142httts  

| |

« サナエトンボ科 タイワンウチワヤンマ | トップページ | (番外編)スイカズラ と 荒野の決闘 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« サナエトンボ科 タイワンウチワヤンマ | トップページ | (番外編)スイカズラ と 荒野の決闘 »