« 冬のガンピ(2) | トップページ | 冬のネジキ »

サルトリイバラの果実(2)

Aaaaimg_0445s2 Aabbimg_0975s1 Bbaimg_1029s22  Ccaimg_1038s1ユリ科(分類によってはサルトリイバラ科、シオデ科)、別名でサンキライ、つる性低木、雌雄異株。 10月に見栄よく 赤く実って、クリスマスの リース飾りなどに使われますが、年が明けても未だ赤く美しさを残し、先日 地元産の野菜を中心に販売している店舗で、蕾を付けたサンシュウやオオバヤシャブシの枝に、サンキライを絡めたものを、380円ほどで売っていました。  大きさ1cm弱のこの液果の中に種が数個(3~6?)入っているそうです

前回投稿した茶色くなった古い果実は、昨年のものだと思っていましたが、そうではなく一昨年の果実だったようです、色は変わっても長持ちするようですね   Ddcaimg_0426s12

| |

« 冬のガンピ(2) | トップページ | 冬のネジキ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 冬のガンピ(2) | トップページ | 冬のネジキ »