« コツクバネウツギ | トップページ | ヒヨドリ »
スイカズラ科ツクバネウツギ、落葉低木、樹高は2mほどに
花が散って 5枚の萼片の下に出来立ての果実が見えています
それが 秋に実って 風に吹かれて散ると 5枚の萼片がプロペラの役目をして、クルクルと舞って落下します
その様子を羽根突きの羽根に見立てて 衝羽根ウツギです
萼片の下に痩果を付けているので 子房下位の花で、下位痩果ですかね
ツクバネといえば、ビャクダン科の落葉低木 ツクバネ 、ユリ科の ツクバネソウ というのもありますね
またよく似たコツクバネウツギは萼片が2~3枚で花が黄色っぽく少し小型です
日時 2024年5月28日 (火) 21時37分 | 固定リンク | 3 Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント