◆高山の稜線に咲く シコタンソウ(色丹草)

Sia122410001

Sib122510001

Si12960001

白い花弁に散らばる濃い赤色から黄色へと変化していくようなドット模様の色合いに何ともいえない趣があり、好きな高山植物のひとつです。 8/4白馬鑓付近の砂礫場にて。昨年の北穂の稜線にも咲いていました。

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

◆白馬葱平に咲く シロウマアカバナ(白馬赤花)

05120001

050510001

062210001

白馬葱平に咲いていましたのでシロウマアカバナとしましたが、花の状態では全く同じで果実にならないと区別できないミヤマアカバナかも知れません。前出のアカバナに比べると花弁が白っぽく、紫色のラインが目立ちます。花の大きさは同じくらいですが、背丈は15cmほどとかなり小柄です。 8/3

この花は昨年の涸沢でも見かけました、萎みかけだったので同定できませんでした。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

◆何故か人気の高山植物 ウルップソウ(得撫草)

05460001

05870001

13950001

07390001

ウルップソウは梅雨時の7月初めが盛りで、8月に入ってしまっては稜線のものは終わっています、しかし白馬葱平、天狗山荘横と雪渓の近くでは未だ大丈夫のものが見られました。この花一応ゴマノハグサ科としましたが、新たなウルップソウ科と分類することもあるようです。千島列島のウルップ島(得撫島)で最初に確認されたことによる命名のようです。 8/3、8/4

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

◆高山植物の女王といわれる コマクサ(駒草)

11720001

13370001

13380001

13420001

高山植物の女王といわれ、ピンク色で馬の顔に見立てられたユニークな形をした花は人気である。植物にとってはかなり厳しい環境と思われる 高山の砂礫地に育ち、花の長さは2cm強。 8/4白馬三山稜線

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

◆勿論アイヌ伝説を採る高山の花 クロユリ(黒百合)

23910001

23730001

   雄花(上)と、両性花(下)でしょうか

23720001

23700001

我々メンバーには花好きが多かったので直ぐに気付いたようですが、知らずに通り過ぎようとしている人達もいました。ここでは登山道を挟んで谷側と 花の中を覗き易い山側とで 20株近く群生していました。  8/初 後立

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

◆麓のものとは少し趣を変える ミヤマアゲボノソウ(深山曙草)

04830001

08810001

088010001

花の色・柄・蜜腺など、麓のアケボノソウとは少し雰囲気が違います。花の大きさも3~4cmほどで少し大きく感じました、背丈は20cmほどです。白馬岳葱平~稜線出会い辺りに咲いていましたので亜高山帯ですかね。 8/3

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

◆亜高山に咲く タカネセンブリ(高嶺千振)

300010001

300310001

29950001

薄青紫色をした 1cmに足らない小さい趣のある花です。背丈は20cmほどで全体像はセンブリですが、花弁の蜜腺と濃い斑点はアゲボノソウを連想させます。8/5 遠見尾根標高1700m付近にて

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

その他 つる性の植物 つる性植物 アカザ科 キノコ シダ植物 スノーハイキング デジブック トンボ科アカネ属 マチン科 マツブサ科 ミツバウツギ科 七種山 七種山縦走 介護関係 八丈岩山 冬芽 小鳥の鳴き声 山の写真 山歩き 山登り 心と体 昆虫 明神山 映画・テレビ 果実、種子 樹木 樹木・冬芽 樹木・幼木 樹木・新緑 樹木・花 樹木・若葉 樹木・葉痕 氷ノ山 ブン回し 片山 的場山 結婚式 自然の驚異 花・アカネ科 花・アカバナ科 花・アケビ科 花・アジサイ科 花・アブラア科 花・アブラナ科 花・アヤメ科 花・イチヤクソウ科 花・イネ科 花・イラクサ科 花・イワウメ科 花・イワタバコ科 花・ウコギ科 花・ウマノスズクサ科 花・ウリ科 花・オトギリソウ科 花・オミナエシ科 花・オモダカ科 花・カタバミ科 花・ガガイモ科 花・キキョウ科 花・キク科 花・キツネノマゴ科 花・キョウチクトウ科 花・キンバイザサ科 花・キンポウゲ科 花・クマツヅラ科 花・グミ科 花・ケシ科 花・コキンバイザサ科 花・ゴマノハグサ科 花・サクラソウ科 花・サトイモ科 花・ザクロソウ科 花・シソ科 花・シナノキ科 花・ジンチョウゲ科 花・スイカズラ科 花・スイレン科 花・スミレ科 花・セリ科 花・センリョウ科 花・タデ科 花・タヌキモ科 花・ツツジ科 花・ツヅラフジ科 花・ツバキ科 花・ツユクサ科 花・ツリフネソウ科 花・トウダイグサ科 花・トチカガミ科 花・ナス科 花・ナデシコ科 花・ハイノキ科 花・ハエドクソウ 花・ハエドクソウ科 花・ハマウツボ科 花・バラ科 花・ヒガンバナ科 花・ヒメハギ科 花・ヒルガオ科 花・ビャクダン科 花・フウロソウ科 花・ベンケイソウ科 花・ボタン科 花・マチン科 花・マツブサ科 花・マツムシソウ科 花・マメ科 花・ミカン科 花・ミズアオイ科 花・ミソハギ科 花・ミツガシワ科 花・ムラサキ科 花・メギ科 花・モウセンゴケ科 花・モクセイ科 花・ヤマノイモ科 花・ユキノシタ科 花・ユリ科 花・ラン科 花・リンドウ科 花・レンブクソウ科 花・上高地~穂高 7/末 花・大山の花 花・樹木 花・白馬岳~唐松岳~遠見尾根 8/初 若葉 虫こぶ 蜻蛉 蜻蛉・アカネ属 蜻蛉・イトトンボ科 蝶・アゲハチョウ科 蝶・イチモンジチョウ亜科 蝶・シジミチョウ科 蝶・シロチョウ科 蝶・ジャノメチョウ亜科 蝶・セセリチョウ科 蝶・タテハチョウ亜科 蝶・テングチョウ亜科 蝶・マダラチョウ亜科 裏明神 趣味 野鳥 雪彦山 高山植物