◆兄弟花 ミズタラビコ&キュウリグサ
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
6月の未投稿画像を捲っています
ムラサキ科ムラサキ属ムラサキです。古く 1400年辺り前から広く自生し、染料や生薬としても有用なのでムラサキ科の代表という訳なのでしょうかね。
ムラサキ科の花といえば ホタルカズラ、ワスレナグサ、ミズタビラコ、オニルリソウ、キュウリグサなどが知られていますが、このムラサキが自生しているのを見るのは、現在ではかなり難しいことのようです。
背丈は50cm、花の大きさは7mmほど、初見の花でした
歌舞伎演目「助六所縁江戸桜」の主人公 助六の締める鉢巻は江戸紫といわれる鮮やかな紫色、「江戸紫に京鹿の子」と評されるように 江戸を代表する染物の 江戸紫、その染料は武蔵野に自生するムラサキの紫根が使われていたとのことです。
6/25 花を付けている最後の一株に何とか出会えました、盛りは10日ほど前だったようです
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
上はミズタビラコ、下はタチカメバソウ、共にムラサキ科キュウリグサ属の仲間です。花の大きさは ミズタビラコは4mmほど、タチカメバソウは10mmほどです。
同じ仲間のキュウリグサはミズタビラコに酷似していて、その違いは花の中心のリング状の部分が黄色 をしている丈のことです 花の大きさ2mmほど花の付き方も違うようです
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
その他 つる性の植物 つる性植物 アカザ科 キノコ シダ植物 スノーハイキング デジブック トンボ科アカネ属 マチン科 マツブサ科 ミツバウツギ科 七種山 七種山縦走 介護関係 八丈岩山 冬芽 小鳥の鳴き声 山 山の写真 山歩き 山登り 心と体 昆虫 明神山 映画・テレビ 果実、種子 樹木 樹木・冬芽 樹木・幼木 樹木・新緑 樹木・花 樹木・若葉 樹木・葉痕 氷ノ山 ブン回し 片山 的場山 結婚式 自然の驚異 花 花・アカネ科 花・アカバナ科 花・アケビ科 花・アジサイ科 花・アブラア科 花・アブラナ科 花・アヤメ科 花・イチヤクソウ科 花・イネ科 花・イラクサ科 花・イワウメ科 花・イワタバコ科 花・ウコギ科 花・ウマノスズクサ科 花・ウリ科 花・オトギリソウ科 花・オミナエシ科 花・オモダカ科 花・カタバミ科 花・ガガイモ科 花・キキョウ科 花・キク科 花・キツネノマゴ科 花・キョウチクトウ科 花・キンバイザサ科 花・キンポウゲ科 花・クマツヅラ科 花・グミ科 花・ケシ科 花・コキンバイザサ科 花・ゴマノハグサ科 花・サクラソウ科 花・サトイモ科 花・ザクロソウ科 花・シソ科 花・シナノキ科 花・ジンチョウゲ科 花・スイカズラ科 花・スイレン科 花・スミレ科 花・セリ科 花・センリョウ科 花・タデ科 花・タヌキモ科 花・ツツジ科 花・ツヅラフジ科 花・ツバキ科 花・ツユクサ科 花・ツリフネソウ科 花・トウダイグサ科 花・トチカガミ科 花・ナス科 花・ナデシコ科 花・ハイノキ科 花・ハエドクソウ 花・ハエドクソウ科 花・ハマウツボ科 花・バラ科 花・ヒガンバナ科 花・ヒメハギ科 花・ヒルガオ科 花・ビャクダン科 花・フウロソウ科 花・ベンケイソウ科 花・ボタン科 花・マチン科 花・マツブサ科 花・マツムシソウ科 花・マメ科 花・ミカン科 花・ミズアオイ科 花・ミソハギ科 花・ミツガシワ科 花・ムラサキ科 花・メギ科 花・モウセンゴケ科 花・モクセイ科 花・ヤマノイモ科 花・ユキノシタ科 花・ユリ科 花・ラン科 花・リンドウ科 花・レンブクソウ科 花・上高地~穂高 7/末 花・大山の花 花・樹木 花・白馬岳~唐松岳~遠見尾根 8/初 若葉 虫こぶ 蛾 蜻蛉 蜻蛉・アカネ属 蜻蛉・イトトンボ科 蝶 蝶・アゲハチョウ科 蝶・イチモンジチョウ亜科 蝶・シジミチョウ科 蝶・シロチョウ科 蝶・ジャノメチョウ亜科 蝶・セセリチョウ科 蝶・タテハチョウ亜科 蝶・テングチョウ亜科 蝶・マダラチョウ亜科 裏明神 趣味 野鳥 雪彦山 高山植物
最近のコメント