ガンピ
ジンチョウゲ科ガンピ属ガンピ、落葉低木、樹高2mほどに、この辺りの山の 日当たりの良い登山道脇で よく見かけることが出来ます 📷 5/11 ちょうど開花したところでした
ミツマタ、コウゾと並んで、和紙の原料として知られています。その雁皮紙づくりに使われるのは、樹皮の一部ですが、樹皮自体は非常に強靭で、登山道を邪魔している枝を千切って取り去ろうとしても、中の枝はすぐ折れますが、樹皮の部分は手で千切ることが絶対出来ません、でも皮離れは非常にいいです。子供のころガンピを採取して 小遣い稼ぎをしたという話を、誰かに聞いたことがあります
雁皮は当て字で、紙斐が訛ったと大言海にあるようです(斐は雁皮紙の古い呼び方)
最近のコメント