ガンピ part2

02aaimg_9082s1s3 02abimg_9091s3s3 03aaimg_9157s1s3 04aimg_1069ss3    08img_9253s1s3ジンチョウゲ科ガンピ(雁皮)、落葉低木(1~2m)、和紙(雁皮紙)の原料として知られています

ここでは 5月初めから咲き始めていますが、まだまだ花を楽しめそうです

麓から頂上まで登山道わきに 万遍なく生えているので、麓から、日当りのよい所から順に花開いていくようです

| | | コメント (0)

ガンピ

01img_5764s4  01img_6385s2 02img_5671 03img_5794    07img_6322

ジンチョウゲ科ガンピ(雁皮)、落葉低木(1~2m)、この周辺のだいたいの山の 登山道脇で多く見かけることが出来ます

ミツマタ、コウゾと並んで、和紙の原料として知られる ガンピは、和紙の中でも美しく風格があり、ものによっては「紙の王」とも呼ばれる 雁皮紙の原料として使われていますが、

その樹皮はとても強靭で 手で縦に引張っても絶対に千切れることはありません

雁皮は当て字で、紙斐が訛ったと大言海にあるようです(斐は雁皮紙の古い呼び方)

| | | コメント (0)

ガンピ

 Aaimg_8898sts Bbimg_8822 Bcimg_8855ssttt Ccimg_9410t  ジンチョウゲ科ガンピ属ガンピ、落葉低木、樹高2mほどに、この辺りの山の 日当たりの良い登山道脇で よく見かけることが出来ます 📷 5/11 ちょうど開花したところでした

ミツマタ、コウゾと並んで、和紙の原料として知られています。その雁皮紙づくりに使われるのは、樹皮の一部ですが、樹皮自体は非常に強靭で、登山道を邪魔している枝を千切って取り去ろうとしても、中の枝はすぐ折れますが、樹皮の部分は手で千切ることが絶対出来ません、でも皮離れは非常にいいです。子供のころガンピを採取して 小遣い稼ぎをしたという話を、誰かに聞いたことがあります

雁皮は当て字で、紙斐が訛ったと大言海にあるようです(斐は雁皮紙の古い呼び方)

| | | コメント (0)

ガンピ

Aaimg_9360s Abaimg_8386sss Bcimg_0415s Bdimg_7338s Ccimg_6577sジンチョウゲ科ガンピ属ガンピ、落葉低木、私の背丈に届くような個体は見たことがありません、雌雄同株。高級和紙 雁皮紙の材料となるので、子供のころガンピを採取して小遣い稼ぎをしていたという知り合いがいました。余談ですが 私が子供のころ故郷では、夏ミカンの木を荒らす カミキリを捕獲して市役所に持っていって 小遣い稼ぎをしている友がいましたがね。このガンピ、登山道にはみ出している枝を千切ろうとしても、茎は簡単に折れても、樹皮がすごく強靭で手で千切ることは ほぼ不可能ですね

| | | コメント (0)

ガンピ

110img_0171ss 111img_9345ss 112img_0585tss 113img_0191ss 114img_0899ss 115img_0885ss 116img_9456ss 117img_0056ssジンチョウゲ科ガンピです、5月初旬から咲き始めていますが…。枝はすぐ折れますが、紙の原料にもなる樹皮はとても強靭で手で千切ることはできません。

| |

戻り咲き マルバアオダモ、ガンピ

01abaaimg_7620scts

02ababimg_7536s

03abimg_7617s

04bbaimg_7809s

05bcimg_7683s

06beaimg_7714s

日当りの良い稜線で マルバアオダモ、ガンピ が数株戻り咲きしていました。通常は 4~6月に咲く花ですが、気候変動に関係しているのでしょうかね

Img_7503s 稜線から

| | | コメント (2)

◆コショウノキの花の咲き始め

Aa2383img_0001

Ac22604img_0001

Ad2401img_0001

Af98712img_0001

明神山のコショウノキの花が咲き始めました。ジンチョウゲ科の常緑小低木、背丈は1mにとどきません、雌雄異株です。香辛料の胡椒とは別物で、赤く実った果実が胡椒のように辛いのでコショウノキと命名されたとか、今のところ開花は一つだけですが、そのうち蕾が開いて白花ジンチョウゲのような 数個の花の集合花になってきます。白花のジンチョウゲとの違いは、筒状の萼(花びら状)の外側に細かい毛があるところだそうです。ジンチョウゲの仲間では引き続いてミツマタ、ジンチョウゲの開花となりますね

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

◆枝は折れても樹皮はちぎれず強靭 ガンピ(雁皮)

A381010001

A502520001

B50420001_2 C50210001

雁皮紙(斐紙)という和紙の原料になるのでガンピとのことです。今、山で花が盛りです、この木の樹皮が強靭であると聞いて、小枝を折ってみたことがありますが、枝は折れても 皮はちぎることが出来ずに、めくれてしまいました。そういえば同じ仲間によく似たオニシバリというのがありましたね、こちらも樹皮が強く、鬼をも縛ることが出来るということでしょう。このガンピの皮を2時間ほど噛んで(害は無い)、何かで漉して、後どうにかして和紙を作ることが出来ると、いわれてましたね。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

◆ガンピ<ジンチョウゲ科>

Ga98422 Ga82081 Ga9440 Ga9409_2 ガンピはミツマタ・コウゾウと並んで和紙の原料として(昔のこと)知られています。今日で山で一緒だった方のお父さん(主人)はガンピを採取してお金にしようと試みたが役立つほどのことにはならなかったそうです。このガンピの樹皮は強靭でとても手では千切ることができません。花の構造はジンチョウゲ、コショウノキ、ミツマタと同じですね。私が目にするガンピはほとんどが腰の高さまでくらいの小さいものですが、今日は 2mほどのもの(一番下の画像)が目に付きました

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

その他 つる性の植物 つる性植物 アカザ科 キノコ シダ植物 スノーハイキング デジブック トンボ科アカネ属 マチン科 マツブサ科 ミツバウツギ科 七種山 七種山縦走 介護関係 八丈岩山 冬芽 小鳥の鳴き声 山の写真 山歩き 山登り 心と体 昆虫 明神山 映画・テレビ 果実、種子 樹木 樹木・冬芽 樹木・幼木 樹木・新緑 樹木・花 樹木・若葉 樹木・葉痕 氷ノ山 ブン回し 片山 的場山 結婚式 自然の驚異 花・アカネ科 花・アカバナ科 花・アケビ科 花・アジサイ科 花・アブラア科 花・アブラナ科 花・アヤメ科 花・イチヤクソウ科 花・イネ科 花・イラクサ科 花・イワウメ科 花・イワタバコ科 花・ウコギ科 花・ウマノスズクサ科 花・ウリ科 花・オトギリソウ科 花・オミナエシ科 花・オモダカ科 花・カタバミ科 花・ガガイモ科 花・キキョウ科 花・キク科 花・キツネノマゴ科 花・キョウチクトウ科 花・キンバイザサ科 花・キンポウゲ科 花・クマツヅラ科 花・グミ科 花・ケシ科 花・コキンバイザサ科 花・ゴマノハグサ科 花・サクラソウ科 花・サトイモ科 花・ザクロソウ科 花・シソ科 花・シナノキ科 花・ジンチョウゲ科 花・スイカズラ科 花・スイレン科 花・スミレ科 花・セリ科 花・センリョウ科 花・タデ科 花・タヌキモ科 花・ツツジ科 花・ツヅラフジ科 花・ツバキ科 花・ツユクサ科 花・ツリフネソウ科 花・トウダイグサ科 花・トチカガミ科 花・ナス科 花・ナデシコ科 花・ハイノキ科 花・ハエドクソウ 花・ハエドクソウ科 花・ハマウツボ科 花・バラ科 花・ヒガンバナ科 花・ヒメハギ科 花・ヒルガオ科 花・ビャクダン科 花・フウロソウ科 花・ベンケイソウ科 花・ボタン科 花・マチン科 花・マツブサ科 花・マツムシソウ科 花・マメ科 花・ミカン科 花・ミズアオイ科 花・ミソハギ科 花・ミツガシワ科 花・ムラサキ科 花・メギ科 花・モウセンゴケ科 花・モクセイ科 花・ヤマノイモ科 花・ユキノシタ科 花・ユリ科 花・ラン科 花・リンドウ科 花・レンブクソウ科 花・上高地~穂高 7/末 花・大山の花 花・樹木 花・白馬岳~唐松岳~遠見尾根 8/初 若葉 虫こぶ 蜻蛉 蜻蛉・アカネ属 蜻蛉・イトトンボ科 蝶・アゲハチョウ科 蝶・イチモンジチョウ亜科 蝶・シジミチョウ科 蝶・シロチョウ科 蝶・ジャノメチョウ亜科 蝶・セセリチョウ科 蝶・タテハチョウ亜科 蝶・テングチョウ亜科 蝶・マダラチョウ亜科 裏明神 趣味 野鳥 雪彦山 高山植物