コツクバネウツギ
スイカズラ科ツクバネウツギ属コツクバネウツギ(小衝羽根空木)落葉低木(1~2m)
ツクバネウツギとよく似ていますが、コツクバネウツギの方が花が少し小さいので(大きさ1cmほど)コツクバネウツギです
またツクバネウツギは、花が白く 萼片が5枚ですが、コツクバネウツギは花が黄色く 萼片が2枚です
スイカズラ
のどかな日曜日の朝、アリゾナ州トゥームストンの街、 ヘンリー・フォンダ演じる保安官ワイアット・アープと二人の弟が 屋外で教会へ向かう人々を眺めている、と弟の一人が「スイカズラの匂いがする」、するとワイアットが「俺だ、床屋でな」と返す、朝一番に床屋できれいにして香水をたっぷりかけられていたのです。その後・・・。 ジョン・フォード監督の 西部劇名作「荒野の決闘( My Darling Clementine)」(1946)にそんなセリフが入っていました
つる性植物を毛嫌いする人がいます。good situationに育っていて、毎年花を楽しみにしていたスイカズラも 太い蔓が根元で(10年ほどの大物)ぶっつりと切断されていました😖
(番外編)スイカズラ と 荒野の決闘
甘い香りを漂わせるスイカズラの花は少し前に終わりましたが(画像は5月下📷)、
先日 TVでジョン・フォード監督の 西部劇名作「荒野の決闘(原題 My Darling Clementine)」(1946年制作)を見ていたら、なんと「スイカズラの匂いがする」というセリフ(字幕)が出てきて ”えっ! スイカズラ” と驚いてしまいました。この映画 昔に何度か見ていますが、このセリフに初めて気付きました。当時のカウボーイたちが スイカズラの香りをかいでいたのでしょうか、また今の日本に咲いているものと同じものなのでしょうか。
場面は物語り中盤、アリゾナ州トゥームストンの街、 のどかな日曜日の朝のこと、 ヘンリー・フォンダ演じる保安官ワイアット・アープと二人の弟が 屋外で教会へ向かう人々を眺めている、と弟の一人が「スイカズラの匂いがする」、ワイアットが「俺だ、床屋でな」と返す、朝一番に床屋できれいにして香水をたっぷりかけられていたのです。そのすぐ後 失意で街を出ようとする 愛しのクメンタインに出合い、そこでも「お花の匂いがする」と言われ「私です」と答える。
そのあと 意思を変えた 愛しのクレメンタインに礼拝に誘われて、喜んで教会へ向かい、有名な 二人だけのダンスシーンが始まるわけです。
クライマックスは ワイアットが、自分の末弟を殺し 牛を盗んだ犯人が、クラントン一家であることをつきとめ、ワイアット3兄弟に ビクター・マチュア演じるドク・ホリディも加わり、クラントン一家との OK牧場の決闘 となるわけです。
ラストシーンは、この町に残り教師になるという 愛しのクレメンタインに、「また牛を連れてこの街に来る」と 約束し、馬に乗って「実にいい名前だ、クレメンタイン」と言い残し走り去っていきます。果てしない広大な荒野を疾走して去って行くワイアットをいつまでも見送るクレメンタインでした。
この物語は1880年代の史実に基づくもので、この 「荒野の決闘」 の前に2作、その後に有名な「OK牧場の決闘 」(ジョン・スタージェス監督1957年作)などつくられています。
「荒野の決闘」の 穏やかでスマートで そして恋には疎い感じのワイアット・アープを演じるヘンリー・ホンダ、 どこか遠くを眺めているような憂いのある表情をみせる ドク・ホリディを演じるビクター・マチュア、どちらもいいですね~。「OK牧場の決闘」の 厳つい感じのワイアットを演じる バーランカスター、切れ味鋭い ドクを演じる カークダグラスも良かったですが、どちらかと言えば前者の方が詩的で静かで何かムードがあって好きです。でも主題歌は「Oh My Darling Clementine 」もよく知られていますが、 何と言っても フランキー・レインの「Gunfight at the O.K.Corral」♪♪ ~がいい響きですね。
より以前の記事一覧
- 若葉・ガマズミ 2022.04.20
- スイカズラ 2021.05.23
- スイカズラ 2020.05.23
- ◆ツクバネウツギの開花 2013.05.02
- ◆ウグイスカグラ 2013.04.08
- ◆変わった名前の由来がはっきりしない オトコヨウゾメ 2009.06.04
- ◆装飾花5枚あれば オオカメノキ(大亀の木)・別名ムシカリ 2009.05.24
- ◆花が咲くまで種名が悩ましい ヤブデマリ(藪手毬) 2009.05.23
- ◆萼片2枚は コツクバネウツギ(小衝羽空木) 2009.05.14
- ◆足袋を履いた足の裏? 愛嬌のスイカズラ(吸い蔓)、別名金銀花 2009.05.12
- ◆タニウツギ(谷空木) 2009.05.11
- ◆ツクバネウツギ(衝羽根空木) 2009.04.24
- ◆オオヒョウタンボク(涸沢) 2008.08.29
- ◆コツクバネウツギ<スイカズラ科> 2008.05.18
- ◆オオカメノキ<スイカズラ科> 2008.05.16
- ◆スイカズラ<スイカズラ科> 2008.05.11
- ◆ツクバネウツギ&タニウツギ<スイカズラ科> 2008.05.10
- ◆ヤブデマリ 2008.05.09
- ◆アラゲヒョウタンボク 2008.04.23
その他のカテゴリー
その他 つる性の植物 つる性植物 アカザ科 キノコ シダ植物 スノーハイキング デジブック トンボ科アカネ属 マチン科 マツブサ科 ミツバウツギ科 七種山 七種山縦走 介護関係 八丈岩山 冬芽 小鳥の鳴き声 山 山の写真 山歩き 山登り 心と体 昆虫 明神山 映画・テレビ 果実、種子 樹木 樹木・冬芽 樹木・幼木 樹木・新緑 樹木・花 樹木・若葉 樹木・葉痕 氷ノ山 ブン回し 片山 的場山 結婚式 自然の驚異 花 花・アカネ科 花・アカバナ科 花・アケビ科 花・アジサイ科 花・アブラア科 花・アブラナ科 花・アヤメ科 花・イチヤクソウ科 花・イネ科 花・イラクサ科 花・イワウメ科 花・イワタバコ科 花・ウコギ科 花・ウマノスズクサ科 花・ウリ科 花・オトギリソウ科 花・オミナエシ科 花・オモダカ科 花・カタバミ科 花・ガガイモ科 花・キキョウ科 花・キク科 花・キツネノマゴ科 花・キョウチクトウ科 花・キンバイザサ科 花・キンポウゲ科 花・クマツヅラ科 花・グミ科 花・ケシ科 花・コキンバイザサ科 花・ゴマノハグサ科 花・サクラソウ科 花・サトイモ科 花・ザクロソウ科 花・シソ科 花・シナノキ科 花・ジンチョウゲ科 花・スイカズラ科 花・スイレン科 花・スミレ科 花・セリ科 花・センリョウ科 花・タデ科 花・タヌキモ科 花・ツツジ科 花・ツヅラフジ科 花・ツバキ科 花・ツユクサ科 花・ツリフネソウ科 花・トウダイグサ科 花・トチカガミ科 花・ナス科 花・ナデシコ科 花・ハイノキ科 花・ハエドクソウ 花・ハエドクソウ科 花・ハマウツボ科 花・バラ科 花・ヒガンバナ科 花・ヒメハギ科 花・ヒルガオ科 花・ビャクダン科 花・フウロソウ科 花・ベンケイソウ科 花・ボタン科 花・マチン科 花・マツブサ科 花・マツムシソウ科 花・マメ科 花・ミカン科 花・ミズアオイ科 花・ミソハギ科 花・ミツガシワ科 花・ムラサキ科 花・メギ科 花・モウセンゴケ科 花・モクセイ科 花・ヤマノイモ科 花・ユキノシタ科 花・ユリ科 花・ラン科 花・リンドウ科 花・レンブクソウ科 花・上高地~穂高 7/末 花・大山の花 花・樹木 花・白馬岳~唐松岳~遠見尾根 8/初 若葉 虫こぶ 蛾 蜻蛉 蜻蛉・アカネ属 蜻蛉・イトトンボ科 蝶 蝶・アゲハチョウ科 蝶・イチモンジチョウ亜科 蝶・シジミチョウ科 蝶・シロチョウ科 蝶・ジャノメチョウ亜科 蝶・セセリチョウ科 蝶・タテハチョウ亜科 蝶・テングチョウ亜科 蝶・マダラチョウ亜科 裏明神 趣味 野鳥 雪彦山 高山植物
最近のコメント