瓦屋根に咲く ツメレンゲ

01ccimg_0137s

02caimg_0927s

03bbimg_0800ts ベンケイソウ科ツメレンゲ、準絶滅危惧種です。岩場で見かけたことはありますが、そのほか 崖や屋根に、そして河川敷にも育つそうです。でも屋根の上に自生するというのは変わっていますね、古い瓦屋根になりますから値打ものですかね。15株ほど、拡大してみると白い5弁の花に赤い葯が目立ちます

 

| | | コメント (10)

花やかさより 珍しさ

01aimg_9463s 02baimg_9502ts 03caaimg_9457s 04ccimg_9414s

ベンケイソウ科ウンゼンマンネングサです。このような形態をした花は、マルバマンネングサ、コモチマンネングサ、ヒメレンゲ等と 似た花が数々あり、黄色に輝き目を引くことはありますが、特別に関心を持つほどの花ではありません。

でも このウンゼンマンネングサは、地域限定種で 珍しさでいえば一級品なのですよ。特徴は 扁平な先の鋭く尖った葉っぱです。ここでは花の大きさ 1cmほど、背丈3~4cmで、岩尾根の大きな岩に 数10株ほどの群生を数ケ所でつくっていました

 

| | | コメント (2)

◆花よりも珍しさの ウンゼンマンネングサ、そして

Bbimg_0817t2

Bcimg_0703t

続きを読む "◆花よりも珍しさの ウンゼンマンネングサ、そして"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

◆健在なり 屋根の上のツメレンゲ

Aaaaimg_5715t

続きを読む "◆健在なり 屋根の上のツメレンゲ"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

◆希少種 ウンゼンマンネングサ

戻り梅雨の荒天の中で、6月の未投稿画像をめくっています

Aaimg_7140

Acimg_7104_2

Acimg_7164

Acimg_7230

Bbimg_7176 ベンケイソウ科マンネングサ属ウンゼンマンネングサ、長崎県雲仙で最初に見つけられた故の命名とか、そして地域限定種、今は北九州、本州瀬戸内海地方、そして小豆島でしか見られないようです。尾根道の人目に付きにくい岩場に咲いていました、対生した細長い先の尖った葉を付けています
マンネングサ属のこの手の花には、ヒメレンゲ、マルバマンネングサ、コモチマンネングサなど似たものが多く少し紛らわしいです  6/29

こちらは 同じ仲間のマルバマンネングサ、同じ尾根筋の少しだけ離れた岩場に咲いていました、丸みのある葉を付けていますMaimg_5624sth

Mbimg_7256

Mdimg_5634t

Meimg_5628t

-

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

◆ウンゼンマンネングサ&マルバマンネングサ&コモチマンネングサ

この3種、みな似たような花を咲かせています

4569img_0001_2

45991img_0001_2

4611img_0001_2

明神山のウンゼンマンネングサです。レッドデータでは 環境省:絶滅危惧Ⅱ類 兵庫県:絶滅危惧Ⅰ類です、最近西播磨でここを含めて2ヶ所で見かけましたがね。九州の雲仙で見付かってウンゼンマンネングサ、岩場に育っていて花の大きさは1cmほどです

47131img_0001_2

明神山のマルバマンネングサ、名前の通り丸い葉をしています。稜線の苔のある岩場に育っています

6861img_0001_2

雪彦山のマルバマンネングサ

こちらはコモチマンネングサ、マルバマンネングサによく似ていますがムカゴ(葉の付け根にある 小さな葉が2枚合わさったような形 のもの)をつくっています

88721img_0001_2

88691img_0001_2

その他 よく似た仲間にツルマンネングサ、メキシコマンネングサ があります

続きを読む "◆ウンゼンマンネングサ&マルバマンネングサ&コモチマンネングサ"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

◆これはもしかすると ウンゼンマンネングサ?

兵庫県の植生を研究されているある方から ウンゼンマンネングサ の話しを聞きまして、もしかしたらこれが ウンゼンマンエングサ かな思った次第です

Aab71951img_0001

C72101img_0001

Eb7232img_0001

Ee72111img_0001

Ef7222img_0001

花の大きさは1cmほど、標高450m辺りの日当たりのよう岩稜に咲いていました。この日は少し雨が降っていたので岩が濡れていますが、水気はあまりない場所です

よく似た花にヒメレンゲ これは渓流に咲く、コモチマンエングサ これはむかごをつくる、メキシコマンネングサ、ツルマンネングサなどがあるのですがね

もしこれがウンゼンマンネングサなら、ちょっと珍しい植物のようです。6月下旬のことでした

続きを読む "◆これはもしかすると ウンゼンマンネングサ?"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

◆ツメレンゲ 瓦屋根の上に咲いているとは今時 珍しい

14711img_0001_2

1482img_0001_2

1483img_0001_3

準絶滅危惧種のツメレンゲ、園芸用はいくらかあれど、そして岩場に自生するものも少々あれど、今の時代に瓦屋根の上に咲くとは珍しいのでは

ツメレンゲといえばその葉を食草としている こちらも準絶滅危惧種クロツバメシジミ、近くに飛んでいないかな~

続きを読む "◆ツメレンゲ 瓦屋根の上に咲いているとは今時 珍しい"

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

◆ツメレンゲ(爪蓮華)

6551 6518 6521 6547 白い5枚の花弁に濃い紅色の葯を付けた10本ほどの雄しべ、個々の花はシロバナネコノメソウに似た雰囲気があります。

見渡せど周囲にクロツバメシジミの姿は見えませんでした。

6535_2 6533_2 6572

この花は足元の悪い岩場の急斜面に咲いていましたが、あと屋根の上に育つとかで なかなか大変ですね。2名のクライマーは直接関係ありません。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

◆ヒメレンゲ

48231 45891 46001 45992 未だ数輪しか咲いていませんでしたが、間もなく一面黄色になるでしょう。渓流沿いの岩場に育っています、別名コマンネングサです(コモチマンネングサはよく似ていますが別物です)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

その他 つる性の植物 つる性植物 アカザ科 キノコ シダ植物 スノーハイキング デジブック トンボ科アカネ属 マチン科 マツブサ科 ミツバウツギ科 七種山 七種山縦走 介護関係 八丈岩山 冬芽 小鳥の鳴き声 山の写真 山歩き 山登り 心と体 昆虫 明神山 映画・テレビ 果実、種子 樹木 樹木・冬芽 樹木・幼木 樹木・新緑 樹木・花 樹木・若葉 樹木・葉痕 氷ノ山 ブン回し 片山 的場山 結婚式 自然の驚異 花・アカネ科 花・アカバナ科 花・アケビ科 花・アジサイ科 花・アブラア科 花・アブラナ科 花・アヤメ科 花・イチヤクソウ科 花・イネ科 花・イラクサ科 花・イワウメ科 花・イワタバコ科 花・ウコギ科 花・ウマノスズクサ科 花・ウリ科 花・オトギリソウ科 花・オミナエシ科 花・オモダカ科 花・カタバミ科 花・ガガイモ科 花・キキョウ科 花・キク科 花・キツネノマゴ科 花・キョウチクトウ科 花・キンバイザサ科 花・キンポウゲ科 花・クマツヅラ科 花・グミ科 花・ケシ科 花・コキンバイザサ科 花・ゴマノハグサ科 花・サクラソウ科 花・サトイモ科 花・ザクロソウ科 花・シソ科 花・シナノキ科 花・ジンチョウゲ科 花・スイカズラ科 花・スイレン科 花・スミレ科 花・セリ科 花・センリョウ科 花・タデ科 花・タヌキモ科 花・ツツジ科 花・ツヅラフジ科 花・ツバキ科 花・ツユクサ科 花・ツリフネソウ科 花・トウダイグサ科 花・トチカガミ科 花・ナス科 花・ナデシコ科 花・ハイノキ科 花・ハエドクソウ 花・ハエドクソウ科 花・ハマウツボ科 花・バラ科 花・ヒガンバナ科 花・ヒメハギ科 花・ヒルガオ科 花・ビャクダン科 花・フウロソウ科 花・ベンケイソウ科 花・ボタン科 花・マチン科 花・マツブサ科 花・マツムシソウ科 花・マメ科 花・ミカン科 花・ミズアオイ科 花・ミソハギ科 花・ミツガシワ科 花・ムラサキ科 花・メギ科 花・モウセンゴケ科 花・モクセイ科 花・ヤマノイモ科 花・ユキノシタ科 花・ユリ科 花・ラン科 花・リンドウ科 花・レンブクソウ科 花・上高地~穂高 7/末 花・大山の花 花・樹木 花・白馬岳~唐松岳~遠見尾根 8/初 若葉 虫こぶ 蜻蛉 蜻蛉・アカネ属 蜻蛉・イトトンボ科 蝶・アゲハチョウ科 蝶・イチモンジチョウ亜科 蝶・シジミチョウ科 蝶・シロチョウ科 蝶・ジャノメチョウ亜科 蝶・セセリチョウ科 蝶・タテハチョウ亜科 蝶・テングチョウ亜科 蝶・マダラチョウ亜科 裏明神 趣味 野鳥 雪彦山 高山植物